PR

【セリア】貯金箱の売り場コーナーはどこ?ディズニーや鍵付きいくら貯まる?

【セリア】貯金箱の売り場コーナーはどこ?ディズニーや鍵付きいくら貯まる?

セリアの貯金箱の売り場が見つからない、どこのコーナーにあるのか分からない、そんな風に悩んでいませんか?

セリアの貯金箱は店内のどこにあるのか、種類や価格はどうなっているのか、気になる方も多いはずです。

私も実際にセリアで貯金箱を探したとき、店内をぐるぐる回ってしまった経験があります。

セリアの貯金箱の売り場を知っておくと、無駄な時間をかけずに目当ての商品を見つけることができますよ。

そこで、この記事では、セリアで貯金箱を探している方へ向けて以下の内容をまとめました。

  • セリアの貯金箱の売り場コーナー
  • ディズニーや500円玉専用など種類別の特徴
  • 価格帯と貯められる金額の目安

セリアの貯金箱を効率よく探したい方や、どんな種類があるか知りたい方の参考として、ぜひ最後までお読みください。

Sponsored links

セリアの貯金箱の売り場コーナーはどこ?

セリアで貯金箱を探したいけれど、どこの売り場にあるのか迷っていませんか?

これからご紹介する情報を知っておけば、セリアの貯金箱の売り場をスムーズに見つけることができますよ。

それでは、セリアの貯金箱の売り場コーナーについて詳しく見ていきましょう!

文具コーナー

貯金箱が売ってるセリアの文具コーナーの看板

セリアの貯金箱は、まず「文具コーナー」で見つけることができます。

文具コーナーでは、主に小型でカラフルな子供向けの貯金箱や、デスクに置きやすいコンパクトサイズの貯金箱が並んでいることが多いです。

セリアの文具コーナーの貯金箱

文具コーナーの貯金箱は、筆記用具や小物入れなどと一緒に陳列されていることが多く、「何コーナー」か迷ったときは、まずはペンやノートが置いてあるエリアを探してみるとよいでしょう。

文具と一緒に置かれている理由は、学校や職場での小銭管理や、子供のお小遣い管理など、日常的な使用シーンを想定しているからかもしれませんね。

収納・インテリアコーナー

貯金箱が売ってるセリアのインテリアコーナーの看板

セリアの貯金箱は「収納・インテリアコーナー」にも置かれています。

ここでは、シンプルでおしゃれなデザインの貯金箱や、インテリアとして部屋に馴染むタイプの貯金箱を見つけることができます。

このコーナーにある貯金箱は、大人向けの落ち着いたテイストで、お部屋のインテリアとして使いたい方におすすめです。

貯金という実用性だけでなく、インテリアとしての価値も得られるのは嬉しいポイントですね。

レジ付近や季節限定コーナー

セリアの貯金箱は「レジ付近」や「季節限定コーナー」にも展示されていることがあります。

特に新作の貯金箱や人気キャラクターとのコラボ商品は、目立つ場所に置かれることが多いんです。

季節限定コーナーでは、クリスマスシーズンにはサンタクロースやクリスマスツリーの形をした貯金箱、お正月には招き猫や干支モチーフの貯金箱など、時期に合わせた特別なデザインの商品が並びます。

「今だけ」の数量限定デザインを手に入れることで、貯金のモチベーションも上がりますよね!

セリア以外で貯金箱はどこで売ってる?

セリアの貯金箱の売り場が見つからない、または近くにセリアの店舗がない場合もありますよね。

セリア以外にも、通販サイト、他の100均、ホームセンター、さらには雑貨専門店など、貯金箱を購入できる場所をいくつか知っておくと便利です。

それぞれの店舗によって品揃えや特徴が異なるので、目的に合わせて選べるのが嬉しいポイントです。

Amazonや楽天などの通販で買える?

Amazonや楽天市場などの通販サイトでは、豊富な種類の貯金箱を見つけることができます。

通販サイトの魅力は、実店舗では見つけにくい珍しいデザインや機能性の高い貯金箱まで幅広く取り扱っていることです。

私も最近、Amazonでカウント機能付きの貯金箱を購入しましたが、モチベーションが上がり、とても重宝しています。

通販サイトの貯金箱のメリット

  • デザイン・種類が豊富
  • 自宅から簡単に注文できる
  • レビューで人気商品がわかる
  • 店舗に行く手間が省ける
  • 好きなタイミングで注文して自宅で受け取れる

「何コーナー」と迷う必要もなく、検索窓に「貯金箱」と入力するだけで、数百種類もの商品がズラリと表示されますよ。

通販サイトの貯金箱の価格帯は500円〜3,000円程度と幅広く、セリアの貯金箱の売り場では見つからないような高機能な商品も見つかります。

防犯対策にバッチリなダイヤルロック付きのカモフラージュ貯金箱も通販サイトで購入できるんです。

セリア以外の100均(ダイソー・キャンドゥ)で買える?

セリア以外の100均、特にダイソーやキャンドゥでも魅力的な貯金箱を見つけることができます。

「何コーナー」にあるか迷ったら、ダイソーでは文具・収納用品のコーナーを、キャンドゥではインテリア小物のコーナーをチェックするとよいでしょう。

ダイソーの貯金箱はキャラクターものが充実している印象があり、キャンドゥはシンプルでモダンなデザインが多い傾向があります。

欲しいデザインの貯金箱がセリアになくても、他の100均をチェックすれば見つかるかもしれません!

ホームセンター(カインズ・コーナン)で買える?

ホームセンターのカインズやコーナンでも、実用的な貯金箱を見つけることができます。

ホームセンターの貯金箱の売り場は、主に日用品や生活雑貨・インテリア用品のコーナーにあることが多いです。

ホームセンターの貯金箱の特徴は、シンプルで機能性を重視した大容量タイプが多く、価格帯も200円〜500円程度と比較的手頃です。

カインズやコーナンで貯金箱を購入するメリットは、日常の買い物ついでに立ち寄れて、大きめサイズの商品が見つかりやすい点ですね。

ロフトや無印良品で買える?

おしゃれな雑貨店のロフトや、シンプルデザインで人気の無印良品でも、魅力的な貯金箱を購入することができます。

「何コーナー」にあるか迷ったら、ロフトでは雑貨・ギフトコーナーを、無印良品では収納用品のコーナーを探してみるとよいでしょう。

ロフトの貯金箱は個性的なデザインが多く、無印良品はミニマルでシンプルなデザインが特徴的です。

価格帯は500円〜2,000円程度と、100均よりは高めですが、その分質の良さやデザイン性の高さが感じられます。

雑貨店で貯金箱を選ぶことで、単なる貯金箱としてだけでなく、インテリアとしても楽しめる一石二鳥の効果が得られますね。

セリアの貯金箱の種類は?ディズニーや鍵付きもある?

貯金箱といえば豚の貯金箱を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?

セリアの貯金箱の売り場には、様々な種類の貯金箱が並んでいます。

セリアではキャラクターものから実用的なタイプまで、目的やお好みに合わせて選べるのが魅力ですよね。

ディズニーキャラクターの貯金箱

セリアの貯金箱の売り場では、人気のディズニーキャラクターデザインの商品を見つけることができます。

ミッキーマウスやミニーマウス、くまのプーさんなど、お馴染みのキャラクターたちがかわいらしい貯金箱になっています。

ディズニーキャラクターの貯金箱は、主に「キャラクターグッズコーナー」や「季節の特設コーナー」などに置かれていることが多いですよ。

ディズニーキャラクターの貯金箱は、見ているだけで楽しい気分になれるので、貯金のモチベーションアップにもつながりますよ。

推し活向け!透明タイプの貯金箱

セリアの貯金箱の売り場には、推し活にぴったりの透明タイプの貯金箱も用意されています。

透明な素材でできているので、中に推しのグッズや写真を入れたり、シールを貼ったりとアレンジが自由自在です。

透明タイプの貯金箱は、セリアの「インテリア小物コーナー」や「プラスチック製品コーナー」の透明なプラスチック製品が集まっているエリアを探してみるとよいでしょう。

貯まっていく様子が見えるので達成感があり、目標金額への進捗が一目でわかるのがメリットですよ。

推し貯金箱としてだけでなく、旅行資金や趣味のためのお金など、目的別に複数用意して楽しく貯金できると話題になり売ってない可能性もあります。

ダイソーにも「推し賽銭箱」が販売されているので、ぜひ探してみてください!

「どうしても見つからない」「鍵付きが欲しい」という方へ、通販サイトで購入できるおすすめの透明タイプの貯金箱もご紹介します。

お札も入る大容量タイプ

セリアの貯金箱の売り場では、お札専用の商品も見つけることができます。

本格的な貯金を考えている方や、しっかり貯蓄したい方におすすめの商品です。

お札対応の貯金箱は、「収納コーナー」や「インテリア雑貨コーナー」などに置かれていることが多いです。

シンプルなデザインで、お札の貯金箱に見えないので、こっそりへそくりを貯められるかもしれません。

そのため短期間でもまとまった金額を貯められるので、旅行資金や大きな買い物の準備にもぴったりですよ。

鍵付きでセキュリティ万全な貯金箱

セリアの貯金箱の売り場には、残念ながら鍵付きの貯金箱が販売されている情報は確認できませんでした。

店舗では、ホームセンターやロフトで販売されている可能性が高いです。

しかし、確実に鍵付きの貯金箱が購入したい方は、通販で購入するのがおすすめです。

鍵付きタイプはいざという時のための非常用資金を貯めるのにも最適な、頼もしいアイテムですよね。

500円玉専用の貯金箱はある?

セリアの貯金箱の売り場では、500円玉専用の貯金箱も見つけることができるんです。

これらは500円玉だけを集めるように設計されており、効率よく大きな金額を貯めることができる優れものです。

500円玉専用の貯金箱は、「文具コーナー」や「生活雑貨コーナー」などに置かれていることが多いです。

「500円専用」などの表記や500円玉専用のコインケースがあるので、他の貯金箱とは一目で見分けられますよ。

セリアの貯金箱はいくら?どれくらい貯められる?

セリアの貯金箱の売り場で気になるのは、価格とどれくらいのお金が貯められるかですよね。

貯金箱の容量はタイプによって大きく異なり、小さなものから大容量タイプまで様々な選択肢があります。

それでは、セリアの貯金箱の価格と容量について詳しくご紹介していきましょう。

セリアの貯金箱の価格帯は?

セリアの貯金箱の売り場では、基本的にすべての商品が税抜き100円(税込110円)で購入できます。

これはセリアが100円ショップであるため、貯金箱も例外なく同じ価格帯で提供されているんですよ。

他店の貯金箱と比べると、同じようなデザインや機能でもセリアなら半額以下で購入できることも多いです。

これだけ安価でありながら、デザイン性や機能性にも優れているので、試しに買ってみる価値は十分にありますよ。

何円まで貯められる?

セリアの貯金箱の売り場には、様々な容量の商品が並んでいます。

小型のものから大容量タイプまで、貯められる金額は貯金箱のサイズやデザインによって大きく異なります。

貯金金額を種類別にまとめてみましたので、参考にしてください。

貯金箱の種類お金の種類貯金金額
貯金箱ぶたさん500円玉約6万円
お札用貯金箱蓋が開くタイプ5,000円札約150万円
オリジナル推し貯金箱500円玉約10万円強
500円玉専用貯金箱500円玉約10万~30万円

ぶたさん貯金箱に500円玉9万円分入ったという強者もいましたので、あくまでも目安となります。

通販では1000万円貯まる貯金箱を発見しました。

選ぶ際には、自分の貯金目標に合わせたサイズを選ぶと良いでしょう。

まとめ

この記事では、セリアの貯金箱の売り場や種類、価格について詳しく解説してきました。

セリアの貯金箱は、主に文具コーナー、収納・インテリアコーナー、レジ付近や季節限定コーナーなどで見つけることができます。

セリアには、ディズニーキャラクターや推し貯金箱の透明タイプ、お札タイプ、500円玉専用など様々な種類の貯金箱があり、目的や好みに合わせて選ぶことができます。

価格は税込110円と、非常にリーズナブルなので、複数購入して目的別に使い分けることも可能ですよ。

鍵付き貯金箱のように、もしセリアで貯金箱が見つからない場合や、もっと別のデザインを探したい場合は、ダイソーやキャンドゥの他の100均やホームセンター、ロフトや無印良品、通販サイトなどでも購入することができます。

セリアの貯金箱の売り場を知って、自分にぴったりの一品を見つけてみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました