「ダイソーの万能オイルってどこの売り場にあるの?」
「自転車やミシンのメンテナンスに使えるの?」
そんな疑問をお持ちではありませんか?
私も以前、ダイソーの万能オイルを探して店舗内をぐるぐる回った経験があります。
この記事では、
・ダイソーの万能オイルの売り場
・セリアなど他の100均や通販での取り扱い
・万能オイルの特徴や使い方
について詳しく解説します。
ダイソーで万能オイルを探している方や、どんな用途に使えるのか気になっている方は、ぜひ最後まで読んでみてください!
ダイソーではミシン専用オイルは取り扱っていないようです。
ネットでは確実に見つかりますよ↓
ダイソーで万能オイルの売り場はどこ?
ダイソーの万能オイルの売り場は、店舗によって異なりますが、主に以下の2か所にあります。
自転車用品コーナー

万能オイルは、自転車のチェーンやギアの潤滑に使えるため、自転車用品コーナーで見つかることが多いです。
私も最初はどこにあるのか迷いましたが、結局、自転車用のパーツやメンテナンス用具の近くに並んでいるのを見つけました。

工具・DIYコーナー

工具の可動部や金属部分の錆止め・潤滑用としても使えます。
そのため、スプレーオイルやドライバーセットの近くにある場合もあります。
万能オイルはどこで売ってる?
ダイソー以外でも万能オイルを購入することができます。
私も他のショップで比較してみましたが、いくつかの選択肢があります。
ダイソーネットストア
ダイソーの公式オンラインストアでも、万能オイルの取り扱いがあります。
ただし、注意点としてダイソーネットストアでは最低注文金額が770円以上であり、11,000円(税込)以上の購入で送料無料になります(沖縄・離島を除く)。
ネットで購入する場合、他の商品とまとめて買う必要があるため注意が必要です。
Amazonや楽天などの通販で売ってる?
万能オイルはAmazonや楽天市場でも販売されています。
こちらの商品は、多目的で使えるまさに万能オイルです。
これらのサイトでは、レビューを参考にしながら商品を選ぶことができるのがメリットです。
また、成分や粘度が商品ごとに記載されているので、自分にあったものを選びやすいです。
私もダイソーの商品とレビューを比較したり、商品紹介をじっくり見て購入していますよ。
セリアやキャンドゥなど他の100均で売ってる?
セリアやキャンドゥでは「万能オイル」という名前の商品はほとんど見かけません。
・セリア :
取り扱いなしの店舗が多い
・キャンドゥ :
「ミシン油(ミシンオイル)」は販売あり
ホームセンターで売ってる?
カインズやコーナンなどでは、大容量&高性能タイプの万能オイルが多く揃っています。
私も以前コーナンで購入しましたが、コスパがよくて長持ちしました。
自動車用品店で売ってる?
オートバックスやイエローハットなどでは、車やバイクのメンテナンス用の万能オイルが充実。
価格はやや高めですが、性能重視の方におすすめです。
ダイソー万能オイルの特徴と使い方
ダイソーで販売されている万能オイルの特徴や用途について解説します。
ダイソーの万能オイルの粘度
ダイソーの万能オイルは比較的サラッとした粘度で、ISO VG10相当とされています。
これは精密部品の潤滑にも適した柔らかさです。
私も実際に使用しましたが、「塗りすぎ注意なくらい軽い使い心地」でした。
自転車・工具におすすめ!
ダイソーの万能オイルは、
・自転車のチェーン
・サビたドライバー
・引き出しのレール
などにも使えます。
「使うだけで動きがスムーズに!」というのは本当で、特に古い自転車のペダルが軽くなって感動しました。
ミシンやバリカンにも代用可能?
ミシンやバリカンにも使えなくはないですが、長期的な使用には注意が必要です。
実際にバリカンに使ってみたところ、一時的に動作がスムーズになり切れ味も改善されました。
ただし、専用のオイルは素材や機械への影響を考慮して設計されているため、継続的に使うなら専用品の方が安心です。
ダイソー万能オイルの口コミや評判は?
X(旧Twitter)での投稿をチェックしてみると、「使いやすい」「コスパがいい」といった声が多く、実際に愛用している人も多いようです。
ダイソーの万能オイルが万能過ぎた…
— ななゃん🐸🌟 𝗩𝗮𝗹𝗲𝗳𝗼𝗿 (@nanayannnnn) December 4, 2021
この前からチェーンがシャリシャリシャリシャリ…ってなってて気になってたけど、汚れとサビが一瞬でなくなってシャリシャリシャリ…ってしなくなった!
汚れもたくさん落ちたし最高!
これはリピート買いだなー#ダイソー pic.twitter.com/sWO3BJwFuo
まとめ
ダイソーの万能オイルの売り場は、自転車用品コーナーや工具コーナーにあります。
粘度が低く、自転車や工具のメンテナンスに適しているため、用途に応じて使用するのが良いでしょう。
また、ミシンやバリカンの潤滑にも代用可能ですが、専用オイルの使用が推奨されます。
もし店頭で見つからない場合は、ダイソーネットストアやAmazon・楽天、ホームセンターなどもチェックしてみると良いでしょう。
万能オイルを上手に活用すれば、大切な道具を長持ちさせ、毎日のメンテナンスもぐっとラクになります。
ぜひあなたの生活にも取り入れてみてくださいね!
コメント