「ダイソーの卓上クリーナーの売り場がわからない…」
「在庫切れで見つからないけど、他のお店では売っているの?」
そんな悩みを抱えていませんか?
私も以前、ダイソーの卓上クリーナーの売り場を探して店内をぐるぐる回った経験があります。
実は卓上クリーナーは、ダイソーの中でも決まった売り場にあり、在庫状況や代替購入先も含めて知っておくと便利なんです。
そこでこの記事では、以下の内容を詳しくご紹介します。
文具コーナーや掃除用品コーナーでの配置場所
ダイソー以外の購入方法
商品の特徴や口コミ情報
商品選びや店舗での探し方の参考に、ぜひ最後までお読みください。
ダイソーの卓上クリーナーの売り場はどこ?
ダイソーの卓上クリーナーの売り場は、主に「文具・事務用品コーナー」と「掃除用品コーナー」の2か所に置かれています。
店舗によって配置が異なることがありますが、まずは文具コーナーを探してみましょう。
私も実際に数店舗で確認してきましたが、ほとんどの店舗で見つけることができました。
文具・事務用品コーナーにある
ダイソーの卓上クリーナーは、多くの店舗で文具・事務用品コーナーに置かれています。
文具コーナーでは、消しゴムの消しカスを掃除する用品として位置づけられているためです。
探す際のポイントは以下の通りです。
・消しゴムや修正テープの近く
・デスク周りの整理用品の棚
・文具の清掃用品コーナー
文具コーナーで見つからない場合は、店員さんに「卓上クリーナーはどこの売り場にありますか?」と聞いてみるのがおすすめです。
掃除用品コーナーにも置いてある場合がある
店舗によっては、掃除用品コーナーにも卓上クリーナーが置かれていることがあります。
掃除用品コーナーでは、以下の場所を中心にチェックしてみましょう。
・ハンディクリーナーのコーナー
・卓上用掃除グッズの近く
・コロコロクリーナーの付近
ただし、掃除用品コーナーでの取り扱いは店舗によって異なります。
在庫がない場合は、文具コーナーも確認することをお勧めします。
この2つのコーナーをチェックすることで、お目当ての卓上クリーナーを効率よく見つけることができますよ。
卓上クリーナーはダイソー以外のどこで売ってる?
ダイソーの店舗で卓上クリーナーが見つからない場合でも、実はたくさんの購入方法があります。
オンラインショップから実店舗まで、様々な選択肢をご紹介しましょう。
ダイソーネットストアで売ってる
ダイソー卓上クリーナーは、ダイソーネットストアで購入することができます。
店舗で品切れの場合でも、ネットストアなら在庫状況をリアルタイムで確認できて便利ですよ。
ただし、以下の条件があるので注意が必要です。
最低注文金額:770円から注文可能
送料:770円(11,000円以上で無料※沖縄・離島除く)
他のアイテムと合わせてまとめ買いするのがおすすめです!
Amazonや楽天などの通販サイトで売ってる
Amazonや楽天などの大手通販サイトでも、様々な卓上クリーナーが取り扱われています。
実際の購入者の口コミや評価を参考にすることができて、商品の使い方や性能を比較しやすいです。
私も実際に確認しましたが、以下のような特徴がありました。
Amazon:送料無料のものが多い
楽天市場:ポイント還元が魅力
おしゃれなデザインや色など選択肢が豊富なのでぜひチェックしてみてください。
セリアやキャンドゥなど他の100均での取り扱い
セリアやキャンドゥなど他の100均ショップでも、独自の卓上クリーナーを販売しています。
文具コーナーや掃除用品コーナーで探してみましょう。
各社の特徴は以下の通りです。
セリア:デザイン重視の商品が多い
キャンドゥ:機能性重視の商品が豊富
ワッツ:シンプルな商品がメイン
ホームセンターでの取り扱い
コーナン、カインズ、ダイキなどの大手ホームセンターでも卓上クリーナーを扱っています。
一般的に掃除用品コーナーに置かれていることが多いですよ。
値段は100均より高めですが、吸引力が強いものが多いのが特徴です。
家電量販店での取り扱い
ビックカメラやヨドバシカメラなどの家電量販店でも、卓上クリーナーを見つけることができます。
文具売り場や生活家電コーナーをチェックしてみましょう。
ブランド品が中心で、高性能な商品が揃っています。
文具店での取り扱い
文具専門店では、デスク周りの清掃用品として卓上クリーナーを販売しています。
特に以下の店舗で見つけやすいです。
・ロフト
・東急ハンズ
・文具専門店
品質重視の商品が多く、長く使いたい方におすすめです。
ダイソーで売っている卓上クリーナーの種類と特徴
ダイソーの卓上クリーナーには、乾電池式の汎用的なデザインのものと、ドクターイエローの新幹線モデルの2種類があります。
それぞれの特徴をまとめました。
乾電池式卓上クリーナー

ダイソーの乾電池式卓上クリーナーはアルカリ単3電池2本で動作する基本的なタイプです。
主な特徴は以下の通りです。
価格:550円(税込)
吸引力:消しカスやホコリを吸い取るのに十分
サイズ:8.3cm×6cm×8.3cm
使い方は非常にシンプルで、電源スイッチを入れるだけで使えます。
卓上クリーナー(新幹線ドクターイエロー)

ダイソーの卓上クリーナー(新幹線ドクターイエロー)は、新幹線を走らせて消しカスが集められる楽しい商品。
JRと協力して開発された商品で、JR東海の承認済みモデルです。
主な特徴は以下の通りです。
価格:110円(税込)
吸引力:消しカスを吸い取る程度
サイズ:長さ10.2×高さ33×幅28.5mm
吸引力は正直大したことはないですが、
子供が楽しんでデスクの片づけをするようになり、喜んで掃除してくれるようになりますよ^^
実際の使用者の口コミと評価
ダイソーの卓上クリーナーについて、実際の使用者の口コミをまとめました。
コンパクトでコスパが良いと高評価の口コミが多くありました!
「シンプルな構造ですが、安さの割に良い」
「500円でこれはコスパ良い」
「軽くて扱いやすい」
「想像より静か」
高評価の口コミが広まり、一時は品薄になる人気ぶりでした。
このお値段なら軽い気持ちでお試しできるので嬉しいですよね^^
電池交換方法や注意点
電池式の卓上クリーナーは、以下の手順で電池交換ができます。
背面のカバーを開ける
↓
単三電池2本を正しい向きで入れる
↓
カバーをしっかり閉める
また、使用時の注意点は以下の通りです。
・水気のある場所での使用は避ける
・水洗い不可
・長期保管時は電池を抜く
まとめ
ダイソーの卓上クリーナーの売り場は、主に「文具・事務用品コーナー」と「掃除用品コーナー」にあります。
店内で見つからない場合は、以下の購入方法があります。
ダイソーネットストア:最低注文額770円から
Amazon・楽天:送料無料やポイント還元あり
セリア・キャンドゥ:類似商品の取り扱いあり
その他:ホームセンター、家電量販店、文具店
私も実際に使用していますが、デスク周りの掃除に大変重宝しています。
初めての方は安いのでダイソーの卓上クリーナーを試してみるのがおすすめですよ。
コスパが良く使いやすい商品なので、デスクワークが多い方はぜひチェックしてみてください。
まずは最寄りのダイソーの文具コーナーを覗いてみましょう!
コメント