PR

【セリア】ウォールポケット売り場はどこ?透明タイプや連結式など取り扱い種類は?


【セリア】ウォールポケット売り場はどこ?透明タイプや連結式など取り扱い種類は?
セリア

書類や小物の収納に便利なウォールポケット。

セリアのウォールポケットを買いに行ったものの、店内のどこにあるか分からず困った・・・

そんな経験はありませんか?

私も探し回って、やっと見つけた経験があります。

セリアでウォールポケットの売り場はどこかお店によって場所が違うことがあり、探すのに苦労することも。

そこでこの記事では、以下の内容を詳しくご紹介します。

・セリアのウォールポケットの売り場
・透明タイプや連結式など種類別の特徴
・サイズや取り付け方のポイント

壁面収納を手軽に実現したい方は、ぜひ最後までお読みください。

\収納力が高い!/
見える化で便利

Sponsored links

セリアでウォールポケットの売り場はどこ?

セリアでウォールポケットを探すなら、基本的に文具・収納用品コーナーにありますよ。

私も実際に何度か購入していますが、入口から入って右手か左手の壁面に設置されていることが多いです。

ウォールポケットは人気商品なので、すぐに見つけられるよう目立つ位置に置かれていることがほとんどです。

文具・収納用品コーナーで探してみよう

セリアのウォールポケットは、主に文具コーナーか収納用品コーナーに陳列されています。

店内の通路を進んでいくと、文房具や収納グッズが並んでいるエリアが見つかるはずです。

そこで壁面を見上げると、ウォールポケットがずらりと並んでいるのが目に入ってきますよ。

特に透明タイプのウォールポケットは、クリア素材が目を引くので見つけやすいですね。

店舗によって場所が違うことも!まずは入口付近をチェック

ただし、セリアのウォールポケットの売り場は店舗によって異なることがあります。

以下の場所もチェックしてみましょう。

・インテリア用品コーナー
・収納ボックス売り場の近く
・文具売り場の壁面

また、新商品コーナーに置かれていることもあるので、入口付近も要チェックです。

迷った時は、スタッフさんに「ウォールポケットはどこコーナーにありますか?」と聞くのが確実です。

在庫切れの場合は店員さんに相談しよう

人気商品のため、タイミングによっては在庫切れになっていることもあります。

その場合は、店員さんに以下の2点を確認してみましょう。

・バックヤードに在庫があるか
・次回入荷予定はいつか

また、近隣の他店舗の在庫状況を確認してもらえることもあります。

丁寧に対応してくれるので、遠慮せずに声をかけてみてくださいね。

このように場所を把握しておけば、次回からスムーズにお目当ての商品を見つけることができますよ。

セリアのウォールポケットはどんな種類がある?

セリアのウォールポケットは、用途に合わせて選べる豊富な種類が魅力です。

私も実際に使っていますが、デザインも機能性も優れているのに100均価格というのがすごいですよね。

主な種類を詳しくご紹介していきます。

透明タイプのウォールポケット

最も人気が高いのが、中身が見えやすい透明タイプです。

主な特徴は以下の通りです。

・クリア素材で中身が一目瞭然
・掃除がしやすい
・どんなインテリアにも馴染む
・書類や文具の整理に最適

特に「クリア7」という商品は、見えやすく管理がしやすいですよ。

連結できる布製ウォールポケット

布製タイプは、一個で連結式になっているので活用用途が広がりますよ。

温かみのある雰囲気が特徴です。

子供部屋やリビングの収納におすすめで、インテリアのアクセントにもなりますよ。

連結式で自由にカスタマイズできるタイプ

収納力を自由に調整できる連結式も便利です。

以下のようなカスタマイズが可能です。

・横に連結して幅を広げる
・縦につなげて段数を増やす
・斜めに配置してオリジナルデザインに

サイズ別ウォールポケットの品揃え

収納したいものに合わせて選べる、様々なサイズが用意されています。

主なサイズ展開は以下の通り。

・ウォールポケット21:縦(約)53cm×横31cm
・つなげるウォールポケット(ポケット4つ):縦(約)31cm×横10.5cm
・6ポケット:縦(約)40cm×横21cm
・ハガキサイズ:縦(約)50cm×横30cm
・連結式ウォールポケット1個:縦(約)13.5cm×横16.5cm×マチ8cm

このように豊富な種類があるので、用途に応じて最適な商品を選べますよ。

私のおすすめは、ウォールポケット21でシュシュなど髪飾りを入れて活用しています。

ウォールポケットはどこで売ってる?

セリアのウォールポケットは実店舗以外でも購入できる方法があります。

私も実際に様々な購入方法を試してみましたが、それぞれに特徴がありますよ。

状況に応じて最適な購入方法を選べるよう、詳しくご紹介していきます。

Amazonや楽天市場で売ってる

Amazonや楽天市場などの大手オンラインショップでも、ウォールポケットが多数取り扱われています。

ネットショッピングならレビューや評価を参考にしながら選べるため、安心して選ぶことができますよ。

私自身も、オンラインで注文したウォールポケットが期待以上のサイズ感で、商品写真から詳細情報までチェックできました。


両面収納で、省スペースでもたっぷり入る!

ダイソー・キャンドゥなど他の100均で売ってる

他の100均でもウォールポケットは取り扱っています。

各店の特徴をご紹介します。

・ダイソー:オンラインストアあり(最低注文金額770円)
・キャンドゥ:デザイン重視の商品が多い

私の経験上、セリアは特に透明タイプの品質が良いと感じています。

無印良品やニトリなど専門店で売ってる

専門店のウォールポケットは、以下のような特徴があります。

・無印良品:シンプルで高級感のあるデザイン
・ニトリ:耐久性が高く長期使用向き
・インテリアショップ:おしゃれなデザインが豊富

ただし価格は100均の5倍以上することも。

予算や使用目的に応じて、セリアと専門店の商品を使い分けるのがおすすめです。

使い始めは手頃な価格のセリア商品から試してみるのが賢明ですよ。

セリアのウォールポケットの活用方法

セリアのウォールポケットは、様々な場所や用途で活用できる便利アイテムです。

私も実際に使っていますが、収納の悩みを手軽に解決できて重宝していますよ。

具体的な使い方やサイズ感をご紹介します。

壁面収納としての基本的な使い方

基本的な使用場所は以下の通りです。

・書斎の壁:書類や文具の整理に
・キッチン壁面:レシピや伝票の収納に
・子供部屋:学習プリントの整理に
・玄関:郵便物や小物の一時置きに

特に透明タイプは中身が見やすく、書類コーナーの整理に最適です。

取り付け方法と注意点

取り付けは以下の手順で行います。

・壁面の汚れを拭き取る
・両面テープを貼る
・水平を確認して押し付ける
・24時間ほど置いて接着を確実に

注意点として、以下の点に気をつけましょう。

・壁紙を傷めない強度の両面テープを使用
・重いものは入れすぎない
・定期的に付け直しを検討

おすすめの活用アイデア

実用的な活用方法をご紹介します。

・連結タイプで手帳やノートの収納棚に
・透明タイプで書類の仕分けボックスに
・ポケットが多いタイプで推し活グッズ収納に
・マチ付きタイプでリモコン収納に

これらの使い方で、部屋をすっきりと整理整頓できますよ。

安定して設置!

まとめ

セリアのウォールポケットはどこかというと、文具コーナーや収納用品コーナーで手に入る便利アイテムです。

種類も豊富で、用途に合わせて選べるのが魅力ですね。

特に透明タイプは使いやすく、見た目もスッキリとしているのでおすすめです。

購入を迷っている方は、まずは基本的なポストカードサイズから試してみてはいかがでしょうか。

きっと、整理整頓の強い味方になってくれるはずですよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました