PR

【セリア】ラベルシールはどこに売ってる?廃番になったのは?無地や調味料シール等種類紹介

【セリア】ラベルシールはどこに売ってる?廃番になったのは?無地や調味料シール等種類紹介
セリア

広告の下に本文が続きます


セリアのラベルシールはどこに売ってるんだろう?

セリアのラベルシールがどこに売ってるのか探し回った経験はありませんか?

私も何度も店内を歩き回って、やっと見つけた経験があります。

セリアのラベルシールは、いくつかのコーナーに陳列されていますが、店舗によってどこに売っているか場所が異なることも。

そこでこの記事では、以下の内容を詳しくご紹介します:

・セリアのラベルシールの売り場
・無地や調味料用など種類別の特徴
・通販での購入方法
・廃番商品の代替品情報

収納や整理整頓をもっと便利に、おしゃれにしたいというあなたは、ぜひ最後までご覧ください。

ラベルシールを探しているというあなたは、ぜひ最後までお読みください。

\インクジェットで防水加工あり!/
サイズやカタチもいろいろ欲しい分だけできる

Sponsored links

セリアのラベルシールはどこに売ってる?

セリアのラベルシールは主に文具・シール売り場と収納用品コーナーの2か所に分かれて展開されています。

私も実際に何度も購入していますが、目的に応じて売り場が異なるので最初は少し戸惑いましたよ。

それでは、具体的な売り場をご紹介していきます。

文具・シール売り場にある

基本的にセリアのラベルシールは、文具・シール売り場にあります。

この売り場では、主に以下のような商品が並んでいます:

・無地のラベルシール
・装飾用シール
・マスキングテープ
・インデックスシール

文具コーナーは店舗の入り口から見て比較的手前にあることが多いので、見つけやすいですよ。

私のおすすめは、文具コーナーの中でも「シール」や「ラベル」の文字が書かれた棚を探すことです。

収納用品コーナーにもシリーズ展開あり

収納用品コーナーには、主に以下のような実用的なラベルシールが置いてあります:

・調味料ラベル
・詰め替え用ラベル
・耐水性ラベル
・キッチン整理用ラベル

収納用品コーナーは、店舗の奥側にあることが多いので、文具コーナーで見つからない場合はこちらもチェックしてみましょう。

店舗によって売り場が異なることも

セリアの店舗によって、ラベルシールの売り場配置が異なる場合があります。

特に以下のようなケースでは場所が変わることがあるので注意が必要です:

・店舗の広さによる配置の違い
・季節商品との兼ね合いでの一時的な移動
・新商品入荷による棚の改装

確実に見つけたい場合は、店員さんに「ラベルシールはどこに売ってますか?」と聞くのがおすすめです。

このように売り場を把握しておけば、次回からスムーズにお目当てのラベルシールを見つけることができます。

セリアのラベルシールの種類と用途を徹底紹介

セリアには様々な種類のラベルシールが用意されています。

用途に合わせて使い分けることで、より便利で効率的な整理整頓が可能になりますよ。

それでは、種類別に詳しく見ていきましょう。

無地ラベルシール

無地ラベルシールは、最もベーシックで汎用性の高い商品です。

主な特徴は以下の通りです:

白色やクラフト色など複数のカラーバリエーション
・丸型や四角など様々な形状
・大きさも小さいものから大きいものまで豊富
・手書きでもきれいに書けるマット加工

私もよく使用していますが、文具コーナーで見つけやすく、価格も100円でコスパが良いですよ。

調味料用ラベルシール

調味料用ラベルシールは、キッチンの整理に特化した商品です

以下のような特徴があります:

・油や水に強い耐久性
・調味料名が印刷済みのデザイン
・容器のサイズに合わせた適切なサイズ
・はがしやすい粘着力

収納用品コーナーで見つけることができ、キッチンの見た目も使い勝手も格段に良くなります。

詰め替え用ラベルシール

シャンプーやボディソープなどの詰め替え容器用のラベルシールです。

主な特性:

・防水加工済み
・商品名が印刷されているタイプ
・サイズ違いの詰め替え容器に対応
・長期使用でも剥がれにくい

収納用品コーナーで探してみてください。

耐水性ラベルシール

水回りで使用する物に最適な耐水性ラベルシールもあります

特徴は以下の通り:

・完全防水仕様
・屋外使用可能
・油や洗剤にも強い
・長期使用に耐える耐久性

水回りの整理整頓に悩んでいる方におすすめの商品です。

印刷用ラベルシール

プリンターで印刷できる専用のラベルシールも販売しています。

以下のような特徴があります:

・インクジェットプリンター対応
・A4サイズのシート型
・はがきやCD用など用途別の種類
・きれいに印刷できる専用紙質

文具コーナーで見つけることができ、オフィスや自宅での書類整理に重宝しますよ。

ネットや100均でラベルシールは売ってる?

セリアのラベルシールが見つからない場合や、別のデザインも検討したい方のために、他の100均ショップの取り扱い状況をご紹介します。

通販サイトでの取り扱い

ラベルシールは、大手通販サイト(Amazon、楽天など)での取り扱いも充実しています。

各通販サイトでは詳しい商品の説明やユーザーのレビューが掲載されており、用途や品質、耐久性など細かい点をチェックできます。

私もネット購入を経験し、レビュー情報を参考にしながら安心して取引できたため、時間のない方にも大変おすすめできる選択肢です。


ツヤがあり、発色のいい光沢紙ラベル

ダイソーで売ってる

ダイソーでは文具コーナーにラベルシールが豊富に揃っています。

主な特徴は以下の通りです:

・大きめサイズが多い
・実用的なデザイン中心
・耐水性タイプが充実
・価格は110円(税込)が中心

私が使ってみた感想では、セリアに比べて耐久性が高い印象です。

キャンドゥで売ってる

キャンドゥのラベルシールは以下のような特徴があります:

・かわいいイラスト付きが多い
・小分けパックが充実
・文具売り場とインテリアコーナーの両方に陳列

ただし、店舗によって品揃えにばらつきがあるので、事前に確認することをおすすめします。

ワッツで売ってる

ワッツでは、オリジナルブランド「ワッツセレクト」のラベルシールを展開しています。

特徴は以下の通り:

・シンプルなデザイン
・耐水性タイプあり
・文具コーナーに陳列
オンラインストアでも購入可能

セリアのラベルシールに関するよくある質問

セリアのラベルシールについて、よく寄せられる疑問をQ&A形式でまとめてみました。

商品選びの参考にしてくださいね。

廃番になったラベルシールの代替品は?

お気に入りのラベルシールが廃番になってしまった場合、以下の方法で代替品を見つけることができます:

・同じシリーズの新商品をチェック
・似た用途の別シリーズを探す
・文具コーナーで類似商品を確認

私も愛用していた調味料ラベルが廃番になった経験がありますが、新商品は使いやすさが改良されていることも多いんです。


水に強いPVC素材とインクで耐水性も優れます

ダイソーのラベルシールとの違いは?

セリアとダイソーのラベルシールには、以下のような特徴の違いがあります:

【デザイン面】

・セリア:シンプルでおしゃれなデザインが多い
・ダイソー:実用的で機能的なデザインが中心

【サイズ展開】

・セリア:小さめサイズが充実
・ダイソー:大きめサイズが豊富

使用期限や耐久性はどのくらい?

セリアのラベルシールの耐久性は使用環境によって大きく異なります。

以下のポイントに注意して使用すると長持ちします:

・直射日光を避ける
・水気の多い場所では耐水タイプを使用
・貼り付け面の汚れを良く拭き取る

おすすめの活用方法は?

セリアのラベルシールは様々な場面で活用できます。

人気の使用方法をご紹介します:

・調味料容器の整理
・詰め替え用ボトルの内容物表示
・収納ボックスの中身表示
・手帳やスケジュール帳のデコレーション

まとめ

セリアのラベルシールはどこに売っているか、文具・シール売り場や収納用品コーナーで見つけることができます。

種類も豊富で、目的に応じて選びやすいのが特徴ですね。

店舗で見つからない場合は、ネットストアや他の100均ショップも検討してみてください。

特に、調味料用や詰め替え用など、用途に合わせた商品展開が魅力的です。

整理整頓や日常生活の様々なシーンで活躍する便利アイテムとして、ぜひ活用してみてくださいね。

100均マスター監修者
akaneko

100均オタクによる役立つ100均情報を発信。
100均(ダイソー・セリア・キャンドゥ)には毎週通って最新情報をチェックしています。
お役に立てましたら嬉しいです!

akanekoをフォローする
Sponsored links

コメント

タイトルとURLをコピーしました