夜行バスで長時間座ると足が疲れやすく、ツライ思いをした経験はありませんか?
この記事では、100均で見つけられるおすすめのフットレストや、見つからない時の代用品について詳しく解説します。
さらに、夜行バスを快適に過ごせるおすすめの100均グッズや、フットレスト持ち込み時のルールやマナーも紹介します。
\るるぶ掲載&現役CA監修/
フットレストはこれがおすすめ
100均に夜行バスのフットレストは売ってる?
夜行バスでの長時間移動、フットレストがあると快適に過ごせますよね。
私も夜行バスをよく利用しますが、翌日の足の疲れが全然違います。
では、100均に夜行バスのフットレストは売っているのでしょうか?
100均にフットレストは売ってない?
結論から言うと、 残念ながら現在の100均では、フットレストは販売されていません。
以前、ダイソーではフットレストを販売していた時期がありました。
しかし、現在ではダイソーを含む主要な100均ショップで、フットレストの取り扱いは確認できませんでした。
フットレストの代わりになる100均アイテム
100均で手に入る夜行バスのフットレスト代用品をご紹介します。
以下のアイテムがおすすめです。
・折りたたみステップ
(ダイソー、セリア)
・小型クッション
(ダイソー、キャンドゥ)
特に折りたたみステップは、安定感があってフットレストの代用として人気です。

コンパクトに折りたためるので、持ち運びも楽チンですよ。
高さが足りない場合は、クッションを併用しても良いでしょう
夜行バスで使えるフットレストはどこで買える?
100均で夜行バス用のフットレストが手に入らない場合は、他の店舗やネットショップで購入することをおすすめします。
私も実際に色々なショップで探してみましたが、特にネット通販には豊富な品揃えがありましたよ。
価格帯も1,000円台から3,000円台まで、様々な選択肢があります。
Amazonや楽天などの通販で売ってる?
ネット通販では、夜行バスで使えるフットレストが豊富に販売されています。
主な商品タイプは以下の3種類に分かれます。
ハンモック型:座席に吊るして使用
こちらの商品は、厚手の生地でありながら、足を置く部分はメッシュ素材になっているため、蒸れず快適に過ごせます。
折りたたみ型:コンパクトに収納可能
こちらの商品は、ただ足元に置くだけなので、使いたい時にすぐ使えます。
三角の隙間に靴を収納できるのも嬉しいポイントです◎
エアークッション型:軽量で持ち運びやすい
こちらは、収納袋になる大容量のエアバッグで一気に空気を入れることができます。
現役CA監修の、るるぶにも掲載された商品なので、機能性に期待できます。
ニトリや無印良品にフットレストは売ってる?
ニトリや無印良品でフットレストが販売されているかについて、調べてみました。
結論、ニトリも無印良品も、フットレストは販売されていないようです。
しかし、無印良品に関しては、小さいサイズのクッションを販売しており、フットレストとして活用もできるそうです。
ホームセンター・家電量販店に売ってる?
ホームセンターや家電量販店の「旅行用品」コーナーでも、フットレストを見つけることができます。

品揃えは限定的ですが、高機能なものが見つかることもあります。

店頭で実物を確認できるのが大きな利点ですね。
夜行バスでフットレストを使う時の注意点とマナー
夜行バスでフットレストを使用する際は、周囲への配慮も大切です。
具体的な使用方法とマナーについては以下の通りです。
・前の席の方の足元を圧迫しない
・通路や隣の席に、はみ出さないように注意する
・深夜の取り付けは静かに行う
特に夜間は周りの方が就寝している可能性が高いので、音を立てないように気をつけます。
多くのバス会社で100均の折りたたみステップなどの小型のものは許可されています。
大きめのフットレストを持参する場合は、事前に各バス会社のルールを確認することをおすすめしますよ。
夜行バスを快適に過ごせる100均グッズ
夜行バスでの移動をより快適にするために、フットレスト以外にも便利な100均グッズがたくさんあります。
私も実際に使ってみて、これは便利!と思うアイテムをご紹介しますね。
「トラベル用品」コーナーを中心に、役立つアイテムが見つかりますよ。
むくみ防止に効果的な100均アイテム
長時間のバス移動で気になる足のむくみ対策には、以下のアイテムがおすすめです。
・着圧ソックス:ふくらはぎを程よく圧迫
・マッサージボール:休憩時に足裏をほぐせる
・冷却シート:足首に貼って血行促進
リラックスできる姿勢をサポートする便利グッズ
快適な姿勢をキープするために、以下のアイテムが役立ちます。
・小型クッション:腰や背中のサポートに
・ネックピロー:首をしっかり支える
・アイマスク:光を遮って快適な睡眠を
睡眠の質を高める100均アイテム
しっかり睡眠をとるために、以下のアイテムもチェックしてみてください。
・耳栓:周囲の音を軽減
・ブランケット:温度調整に便利
・アロマシート:リラックス効果あり
おすすめは、ダイソーの”トラベル小物セット”です。
マスク、鼻孔拡張テープ、口呼吸軽減テープ、耳栓が入って110円と、コスパ抜群です!

画像提供:ダイソーネットストア
まとめ
夜行バスでフットレストを活用すると、長時間のバス移動も快適に過ごせます。
100均で専用のフットレストが見つからない場合でも、代用品や他の100均グッズを併用することで、足の疲れを軽減できます。
また、むくみ防止やリラックス姿勢をサポートするアイテムも持ち込むことで、さらにリラックスすることができます。
夜行バスを利用する際には、ぜひフットレストと100均の便利グッズを取り入れてみてくださいね。
コメント