PR

【ダイソー】ダンボール売り場は?大きい引っ越しサイズは売ってる?


【ダイソー】ダンボール売り場は?大きい引っ越しサイズは売ってる?
ダイソー

ダイソーでダンボールが欲しいけど、
どの売り場にあるか分からない…

ダダイソーのダンボール売り場探しは意外と難しいですよね。

私も引っ越しの準備でダイソーに行った時、店内を何度も歩き回って時間をロスしてしまいました。

ダイソーのダンボールは主に3つのコーナーに分かれて販売されており、80サイズや100サイズなどの大きいサイズも取り扱っています。

適切な売り場を知っていれば、必要なサイズのダンボールを素早く見つけて、引っ越しや梱包作業をスムーズに進められるでしょう。

そこで、この記事では、以下の内容をまとめました。

・ダイソーでダンボールの売り場がある具体的なコーナー
・セリアやキャンドゥなど100均や他店舗での取り扱い状況
・ダイソーで購入できるダンボールの種類

コストを抑えながら効率的にダンボールを調達したいというあなたは、ぜひ最後までお読みください。

取っ手付きで引っ越しに便利!
おすすめの段ボールはこちら!

Sponsored links

ダイソーでダンボールの売り場はどこ?

ダイソーでダンボールを探していると、どこにあるか分からず迷ってしまう方も多いですよね。

ダイソーのダンボールは主に3つのコーナーに分かれて販売されており、目的に応じて売り場が異なります。

店舗によってレイアウトは多少変わりますが、基本的には以下のコーナーで見つけることができますよ。

文房具・オフィス用品コーナー

ダイソーのダンボールを売ってる文具コーナーの看板

ダイソーのダンボールで最も見つけやすいのが「文房具・オフィス用品コーナー」です。

このコーナーには小さめのダンボール箱や封筒型のダンボールが置かれています。

私が実際にダイソーを訪れた時も、ペンやノートの近くに小物用のダンボール箱が並んでいました。

・メルカリなどの発送用小箱
・書類整理用の小型ボックス
・アクセサリーや小物の保管用

このコーナーのダンボールを使えば、ちょっとした荷物の発送や整理整頓がスムーズにできるでしょう。

梱包・発送用品コーナー

ダイソーのダンボールを売ってる梱包コーナーの看板

引っ越しや大きな荷物の発送を考えている方は「梱包・発送用品コーナー」をチェックしてください。

ここには中サイズから大サイズのダンボールが揃っており、プチプチやガムテープと一緒に陳列されています。

80サイズや100サイズなど大きなダンボールもこのコーナーで見つかることが多いですね。

・引っ越しに使えるダンボール
・宅配便用の各種サイズ
・緩衝材やテープ類

このコーナーで必要なサイズを見つけられれば、引っ越し準備や発送作業が一気に進められるでしょう。

収納・整理用品コーナー

ダイソーのダンボールを売ってる収納コーナーの看板

意外と見落としがちなのが「収納・整理用品コーナー」です。

ここには収納ボックスとして使えるダンボール製品が置かれており、組み立て式の収納箱なども見つかります。

カラーボックスや収納グッズの近くに、しっかりとしたダンボール製の収納ボックスが並んでいることがありますよ。

・衣類収納用のダンボールボックス
・書類整理用の組み立て式ボックス
・季節用品の保管用ケース

このコーナーの商品を活用すれば、お部屋の整理整頓も手軽にできて、必要な時には梱包材としても使い回せるのが嬉しいポイントですね。

ダンボールはどこで売ってる?

ダイソー以外でもダンボールを購入できる場所は数多くあります。

急にダンボールが必要になった時や、ダイソーの売り場で欲しいサイズが見つからない場合に備えて、他の購入先も知っておくと安心ですよね。

ここでは、ダンボールを手に入れられる主要な販売店をご紹介していきます。

ダイソーネットストア

ダイソーネットストアで売ってるダンボール
引用:ダイソーネットストア

ダイソーの公式オンラインストア「ダイソーネットストア」でもダンボールを購入できます。

店舗に行く時間がない方や、まとめて購入したい方には便利な選択肢ですね。

私も忙しい時期にはネットストアを活用して、自宅にいながらダンボールを調達しています。

ただし、ダイソーネットストアには以下の条件があります。

・最低注文金額は770円
・11,000円(税込)以上注文で送料770円無料(沖縄・離島を除く)

小さなダンボール1つだけが欲しい場合は、送料を考えると店舗で購入する方がお得かもしれません。

しかし、引っ越しや大量発送でたくさんのダンボールが必要な場合は、ネットストアでまとめ買いすると効率的でしょう。

Amazonや楽天などの通販で売ってる?

AmazonやYahooショッピングなどの大手通販サイトでは、ダンボールの種類が非常に豊富です。

100均では見つからない特殊サイズや、業務用の大容量パックも簡単に見つけられるのが魅力的。

私が以前引っ越しをした際も、ダイソーでは足りない分をAmazonで補完しました。

ロジマートのダンボールは、140の大きなサイズで引っ越しにも対応できます。

取っ手付きなので持ち運びしやすいのも魅力!

私は引っ越しする際に、このダンボールで荷物をしっかり詰めることができましたよ。

通販サイトのメリットは以下の通りです。

・サイズ展開が豊富
・まとめ買いで単価が安くなる
・重い荷物を運ぶ手間が省ける

ただし、100均と比べると1枚あたりの価格は高くなることが多いため、コスト重視の方は注意が必要ですね。

セリアやキャンドゥなど他の100均で売ってる?

セリアやキャンドゥでもダンボールは販売されており、ダイソーと同様に梱包・発送用品コーナーや文房具コーナーで見つけられます。

各100均で微妙にサイズや品揃えが異なるため、比較検討してみるのがおすすめ。

私の経験では、セリアは小物用の可愛いデザインボックスが、キャンドゥはシンプルな発送用ダンボールが充実している印象です。

100均でダンボールを探すメリットは価格の安さと手軽さ。

どの店舗も基本的に110円(税込)で購入できるため、複数の100均を回って最適なサイズを見つけると良いでしょう。

ホームセンターで売ってる?

コーナンやカインズなどのホームセンターでは、引っ越し用の大型ダンボールから小物用まで幅広いサイズが揃っています。

特に引っ越しシーズンには専用コーナーが設置され、ガムテープや緩衝材とセットで購入できるのが便利。

ホームセンターのダンボールは厚みがしっかりしているものが多く、重い荷物にも安心して使えますよ。

価格は100均より高めですが、品質を重視したい方には最適な選択肢でしょう。

ドラッグストアで売ってる?

マツモトキヨシやウエルシアなどの大手ドラッグストアでも、発送用の小さなダンボールを取り扱っている店舗があります。

ただし、品揃えは限定的で、主にメルカリなどのフリマアプリ向けの小型サイズが中心。

薬や日用品の買い物ついでに購入できるのは便利ですが、大きなサイズは期待できません。

コンビニで売ってる?

セブンイレブンやファミリーマートなどのコンビニでは、基本的にダンボールの販売はしていません。

ただし、宅配便の発送サービスを利用する際に、有料で梱包材を提供してもらえる場合があります。

緊急時の選択肢として覚えておくと、いざという時に役立つかもしれませんね。

コンビニでの梱包は割高になるため、計画的にダンボールを準備しておくのがベストでしょう。

ダイソーで売ってるダンボールの種類

ダイソーの梱包コーナーにあるダンボールの陳列棚

ダイソーのダンボールは用途に応じて様々なサイズが用意されており、110円という手頃な価格で購入できるのが魅力です。

各コーナーに配置されているダンボールは、それぞれ異なる目的に最適化されているため、自分の用途に合ったサイズを選ぶことが大切ですね。

ここでは、ダイソーで販売されている主要なダンボールの種類を詳しく見ていきましょう。

小サイズ(60サイズ対応)のダンボール

ダイソーで売ってる60サイズのダンボール

ダイソーの小サイズダンボールは、メルカリやヤフオクなどのフリマアプリでの発送に最適なサイズです。

60サイズ(縦・横・高さの合計が60cm以内)に対応しており、文房具コーナーや梱包用品コーナーで見つけられますよ。

私がアクセサリーや小物を発送する際も、このサイズのダンボールを愛用しています。

小サイズのダンボールを使えば、送料を抑えながらしっかりと商品を保護できるため、フリマアプリでの売上アップにもつながるでしょう。

中サイズ(80サイズ対応)のダンボール

ダイソーで売ってる80サイズのダンボール

80サイズ対応のダンボールは、ダイソーの中でも人気の高い商品の一つ。

衣類や靴、中型の家電製品などの発送に適しており、梱包・発送用品コーナーで取り扱われています。

私も季節の変わり目に衣類を実家に送る際、このサイズが重宝しました。

このサイズがあれば、日常的な発送作業の大部分をカバーできるため、常備しておくと安心ですね。

大サイズ(引っ越し・120サイズ対応)のダンボール

ダイソーでは120サイズ以上に対応した大型のダンボールは販売されていません。

一部の大型店舗では取り扱っていることもあるようですが、ダイソーネットストアでも販売が確認できませんでした。

大きなダンボールを求めている方は、ホームセンターなどをチェックしてみてください。

特殊用途のダンボール(封筒型・薄型など)

ダイソーで売ってる特殊型のダンボール

ダイソーでは一般的な箱型以外にも、封筒型や薄型などの特殊なダンボールも取り扱っています。

これらは主に文房具コーナーで見つけることができ、特定の用途に特化した便利なアイテム。

私もポスターや書類を安全に発送したい時に、薄型のダンボールを重宝しています。

これらの特殊なダンボールを使い分けることで、より効率的で安全な梱包ができるようになります。

用途に応じてダンボールを選び分けることで、発送コストの節約と荷物の安全な配送を両立できるのが嬉しいポイントですね。

まとめ

ダイソーのダンボール売り場は主に「文房具・オフィス用品コーナー」「梱包・発送用品コーナー」「収納・整理用品コーナー」の3箇所に分かれています。

小サイズから引っ越し用の大サイズまで、110円という手頃な価格で様々な種類のダンボールを購入できるのが魅力的。

私も実際にダイソーのダンボールを活用して、発送費用や引っ越し費用を大幅に節約できました。

ダイソー店舗以外にも、セリアやキャンドゥなどの100均、ホームセンター、通販サイトなど様々な購入先があるため、用途や必要な数量に応じて使い分けることが大切ですね。

引っ越しで特に大きな120以上のダンボールが欲しい場合は、ダイソーにはないため、ネットショップやホームセンターで購入しましょう。

コストを抑えながら梱包作業を進めたい方は、ぜひダイソーのダンボールも活用してみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました