
ダイソーのハトメ売り場、どこを探しても見つからない…
ダイソーのハトメやハトメパンチの売り場は、実は店舗によって場所が異なります。
この記事では、以下の内容を詳しく解説していきます。
- ダイソーのハトメ売り場
- ハトメパンチは売ってない?最新の取り扱い状況
- ダイソーのハトメ2mm~12mm種類の選び方
代用となる穴あけグッズについては、「ダイソーのベルト穴あけグッズの売り場と種類は?穴あけパンチはどこで売ってる?」の記事も参考にしてください。
高品質なハトメを手軽に入手するなら↓

ダイソーのハトメの売り場はどこ?
ダイソーのハトメ売り場は、ハンドメイドコーナーと工具コーナーの2箇所に分かれています。
ハトメとハトメ関連に分かれているので、探す物によって探す売り場が変わります。
私も実際に店舗で確認してきた体験を踏まえて、詳しく説明していきましょう。
アイレットリングはハンドメイドコーナー

ダイソーではハンドメイドコーナーに、ハトメやアイレットリングが置かれています。
手芸用品や裁縫道具が並ぶエリアの近くにあり、見つけやすい場所です。
実際店頭では、アイレットリングという片面タイプが取り扱われていました。
アイレットリングは片面をペンチで曲げるタイプなので、気軽に始められる手軽さが特徴ですよ。


ハンドメイドコーナーでは、以下の3種類のサイズが用意されています。
- 8mm
- 10mm
- 12mm
※現在2mmのハトメは取り扱いがないようです。
両面ハトメは工具コーナー

ダイソーの工具コーナーには、打撃型両面ハトメ工具セットが置かれていることがあります。
両面ハトメパンチは両側からハトメを留めるタイプで、仕上がりがきれいなのが特徴です。
紙や布をしっかり留めたい時や見栄えを重視する作業に最適ですよ。

ハトメパンチは売ってない?
現在ダイソーではハトメパンチが廃盤となっています。
以前は工具・DIYコーナーや文房具コーナーに置いてありましたが、現在は全店舗で取り扱いが終了しています。
今すぐ欲しい方は、サンドリーのハトメパンチが、一般的な文具や手芸に最適な4mmサイズのハトメが100個付きでおすすめです。
ハトメパンチはどこで売ってる?

ハトメパンチは、ダイソーでは見つかりませんが他の店舗で簡単に手に入れることができます。
ダイソーとの違いも含めて詳しく紹介します。
セリアやキャンドゥなど他の100均で売ってる?
100均ではキャンドゥでハトメパンチの取り扱いがあります。
ただし、セリアにはハトメパンチ自体はなく、ハトメのみの取り扱いです。
キャンドゥはDIY用品コーナーや文具コーナーで探してみてください。
Amazonや楽天などの通販で売ってる?
ハトメパンチはAmazonや楽天でも販売されています。
このハトメパンチが軽い力でもしっかり穴あけとカシメができるのでおすすめです。
ネットショップでは実際に使った方の口コミもチェックできるので安心ですよ。
これ、アマ○ンで600円だったんだけど、パンチとハトメがセットになってるから便利だったよ✨
— 🌱明日葉🌱🥼 (@Y_ashitaba_Y) January 11, 2022
ハトメの種類ってめちゃたくさんあって…
4mmとか、大きいと12mmとか!
大きさ違くても使えなくはないのかな?
ダイソーにも300円?でパンチあるらしいけど、うちの近所にはなかった💦 pic.twitter.com/IkMtTOY8Rn
ホームセンター(カインズ・コーナン・DCM)で売ってる?
ホームセンターでもハトメパンチの取り扱いがあります。
ダイソーや100均のものより丈夫で、長期間使えるものが多いのが特徴。
サイズ展開も豊富なので、用途にぴったりなハトメパンチを見つけることができますよ。
東急ハンズやロフトなどの雑貨店で売ってる?
東急ハンズやロフトでも文具やDIY用品コーナーでハトメパンチが販売されています。
デザイン性が高いものが多く、使いやすさと見た目にこだわる方には特におすすめです。
実物を見て購入できるので安心ですよ。
ダイソーで売っているハトメの種類
ダイソーのハトメ商品は、片面のアイレットリングを中心に取り扱われています。
私も実際に店舗で確認しましたが、種類や使い方について詳しく説明していきましょう。
8mmから12mmまでのハトメサイズの選び方
ハトメのサイズ選びは作品の仕上がりを左右する重要なポイントです。
用途別の最適なサイズを紹介します。
用途 | 最適サイズ | 理由 |
アクセサリー | 8mm | 繊細な印象に仕上がる |
布バッグやポーチ | 10mm | 一般的な厚みの生地に最適 |
カーテン | 12mm | 厚手の生地向け |
アイレットリングと両面ハトメの違い
アイレットリングとハトメの主な違いは以下の3点です。
アイレットリング | 両面ハトメ | |
装着方法 | 片面のみ | 両面 |
仕上がり | 片面はむきだし | 表裏とも綺麗 |
耐久性 | やや劣る | 高い |
取り付け方 | ペンチ | 専用工具 |
見た目を重視する作品には両面ハトメ、気軽に始めたい方にはアイレットリングがおすすめです。
ハトメパンチの代わりになる商品について
ダイソーでは現在、ハトメパンチの取り扱いが終了しています。
代替品として以下のアイテムが使えることがあります。
- 打撃型両面ハトメ工具セット
- レザーパンチ
- 目打ち・千枚通し
詳しくは、「ダイソーのベルトの穴開けグッズの売り場と種類」の記事で紹介していますので、参考にしてみてください。
打撃型両面ハトメ工具セットの特徴と口コミ
ハトメパンチは無くても打撃型両面ハトメ工具セットで十分と、SNSで高評価でした。
しかし現在はこちらも在庫切れが続いており、再入荷の予定は不明となっています。
まとめ
ダイソーのハトメ売り場は、主にハンドメイドコーナーと工具コーナーの2箇所に分かれています。
現在の取り扱い状況をまとめると以下のようになります。
- 販売中:アイレットリング(16mm)
- 在庫なし:両面ハトメ、打撃型両面ハトメ工具セット
- 販売中止:ハトメパンチ
商品を探す際のポイントは以下の通りです。
①まずはハンドメイドコーナーを確認
②工具コーナーも合わせてチェック
③在庫がない場合は他店舗や通販も検討
セリアやキャンドゥなど他の100均ショップも、品揃えが豊富でおすすめです。
ハトメ選びに迷った時は、この記事を参考に用途に合った商品を見つけてくださいね。
コメント