「ダイソーでペーパーランチボックスを買いたいけど、売り場がわからない…」
「どのコーナーを探せばいいんだろう?」
そんな風に悩んでいませんか?
ペーパーランチボックスは、紙製で使い捨てできるので便利ですよね。
私もよく使うので、ペーパーランチボックスの売り場を実際店舗で確認してきました。
この記事では、以下の内容をわかりやすくまとめています。
・ダイソーでの具体的な売り場コーナー
・店舗以外での購入方法
・サイズやデザインの種類
ダイソーのペーパーランチボックスを確実に手に入れたい方は、ぜひ最後までお読みください。
ダイソーのペーパーランチボックスの売り場はどこ?
ダイソーでペーパーランチボックスを購入したいけれど、どの売り場にあるか知りたい方は多いはずです。
通常、ペーパーランチボックスは「キッチン用品コーナー」に配置されていることが多いです。
次に「使い捨て食器エリア」や「お弁当グッズのセクション」にも並べられています。
それぞれのコーナーについて詳しく見てみましょう。
行楽コーナー

私の自宅近くのダイソーではキッチン用品コーナーの隣の、行楽コーナーにありました。
使い捨て食器コーナーとお弁当グッズコーナーを兼ねていて、商品を探しやすかったです。
ペーパーランチボックスの類似商品も数多くあり、充実した品揃えで選ぶのが楽しくなります。

キッチン用品コーナー
キッチン用品コーナーは、調理や食器に関する商品が集まる場所です。
ここはダイソーでペーパーランチボックスを探すのに最も一般的な場所です。
ペーパーランチボックスだけでなく、関連する使い捨てお箸や紙コップなども見つけられることが多いです。
このコーナーをチェックするだけで、いろいろなアイテムに出会えるのが魅力です。
使い捨て食器コーナー
次にチェックしてほしいのは「使い捨て食器コーナー」です。
イベントやアウトドアで便利な使い捨て食器は、手軽さと低価格がテーマです。
ここでも、ペーパーランチボックスはもちろん、デザイン性の高い使い捨て商品を見つけることができるので、日常使いにもおしゃれなアイテムを手に入れられますよ。
お弁当グッズコーナー
お弁当グッズのコーナーでは、ランチタイムを豊かにするアイテムが揃います。
こちらにもペーパーランチボックスが並べられていることがあります。
お弁当をより魅力的にするために、関連したキャラクターのグッズや便利アイテムも揃っています。
ペーパーランチボックスを見つけた際は、一緒に使えるアイテムも探してみてください。
ダイソーのペーパーランチボックス売り場は、訪れる価値のある充実したエリアが多いですね。
場所が異なる店舗もあるので、見つからない場合は店員さんに尋ねると良いですよ。
自分のライフスタイルに合ったアイテムを探しに、ぜひダイソーの売り場を訪れてみてください。
ペーパーランチボックスはどこで売ってる?
ペーパーランチボックスは実店舗以外にも、様々な場所で購入することができます。
それぞれの販売店の特徴や、購入時の注意点をご紹介していきましょう。
ダイソーネットストア
ダイソーのペーパーランチボックスは、公式オンラインストアでも購入可能です。
最低注文金額は770円からで、11,000円以上の注文で送料が無料になります(沖縄・離島を除く)。
店舗に行く時間がない方や、まとめ買いをしたい方におすすめの方法ですね。
在庫状況もリアルタイムで確認できるので、確実に購入したい場合は便利です。
Amazonや楽天などの通販で売ってる?
大手通販サイトでもペーパーランチボックスは取り扱いがありますが、価格が店頭より高めになることが多いです。
私も実際に確認しましたが、送料込みで考えると必ずしもお得とは限りません。
ただし、急ぎで必要な場合や、他の商品と一緒に購入する際は検討の価値がありますよ。
セリアやキャンドゥなど他の100均で売ってる?
セリアやキャンドゥでも、同様のペーパーランチボックスを販売しています。
デザインや素材に若干の違いはありますが、価格帯は同じ110円程度。
各店舗で特徴的なデザインがあるので、好みに合わせて選べるのが魅力ですね。
無印で売ってる?
無印良品でもペーパーランチボックスを取り扱っていますが、価格帯は100均より高めです。
品質やデザイン性は高いものの、使い捨てを前提とする場合はコスパで見劣りするかもしれません。
イオンや大型スーパーで売ってる?
イオンなどの大型スーパーでも、簡易的な紙製ランチボックスは販売されています。
ただし、品揃えはダイソーほど豊富ではなく、価格も若干高めになる傾向にあります。
コンビニエンスストアで売ってる?
コンビニでは、一般的にペーパーランチボックスの取り扱いは限定的です。
急な必要性がある場合は、近くのダイソーを探すほうが確実だと思います。
結論として、コスパと品揃えを考えるとダイソーでの購入がベストな選択といえますね。
ダイソーで売ってるペーパーランチボックスの種類
ダイソーのペーパーランチボックスは、様々なサイズやデザインが揃っています。
用途に合わせて選べる豊富なラインナップをご紹介しましょう。
サイズと仕様の詳細

ダイソーの売り場にあったのが、いま流行りのバガスランチボックスです。
標準的なペーパーランチボックスと同じ、18.8cm × 6cm × 14cmのサイズ。
2個入り110円とお手頃です。人気なのか、商品がかなり少なくなっていました。
この大きさは一般的なお弁当箱とほぼ同じで、おにぎり2個とおかず数品がちょうど入る使い勝手の良いサイズです。
バガスランチボックスは防水加工された丈夫な紙製で、電子レンジにも対応しています。
私も実際に使用しましたが、見た目以上にしっかりとした作りになっていますよ。
容量の目安:
・ごはん約1膳分
・おにぎり2個+おかず
・サンドイッチ2個分
デザインとバリエーション
ダイソーのペーパーランチボックスは、デザイン面でも充実しています。
基本の白無地タイプから、おしゃれな木目調まで、様々なバリエーションがあります。
主なデザインシリーズ:
・シンプルホワイト
・ナチュラル木目調
・北欧風パターン
・和モダン柄
季節限定デザインも登場するので、行事やイベントに合わせて選べるのも魅力的ですね。
使い捨てとは思えないようなおしゃれなデザインで、ピクニックやお花見でも様になりますよ。
まとめ
ダイソーのペーパーランチボックスは、キッチン用品コーナーを中心に店内の複数の売り場で購入できます。
サイズは18.8cm × 6cm × 14cmで2個110円という手頃な価格が魅力。
実店舗での購入以外にも、ネットストアでの注文も可能です。
デザイン性が高く使い勝手も良いので、普段使いからイベントまで幅広く活用できますよ。
まずは使い捨て食器エリアやお弁当グッズコーナーをチェックしてみてくださいね。
コメント