
ダイソーのUVライトを使ってみたけれど固まらない…
と感じたことはありませんか。
実はダイソーのUVライトには、ジェルやレジンとの相性や塗り方、さらには硬化時間の取り方によっては固まらないということがあります。
私も最初は失敗しましたが、原因と対策を知ることできちんと固められるようになりました。
この記事では「ダイソーのUVライトで固まらない」という悩みに答えながら、ジェルネイルやレジン作品の硬化時間の目安や、売り場・口コミ情報まで分かりやすく解説していきます。
これからセルフネイルやレジンクラフトを始めたい方は、ぜひ参考にしてくださいね。
ダイソーUVライトが固まらない原因は?
ダイソーのUVライトを使ってもジェルネイルやレジンが固まらないことがあります。
実はその原因はいくつかあり、ライトの性能だけでなく使い方や素材との相性も大きく影響します。
ここでは代表的な原因を整理してご紹介します。
ジェルやレジンとの相性
UVライトは波長によって硬化できる素材が決まっています。
ダイソーのライトはUV-LEDライトのため、UV専用ジェルや一部のレジンでは固まりにくいことがあります。
使用する際は「UV・LED両対応」と記載されたジェルやレジンを選ぶのが安心ですね。
厚塗りや塗布方法の問題
ジェルやレジンを厚く塗りすぎると、光が奥まで届かず表面だけ固まる場合があります。
特にレジン作品は厚みが出やすいので、薄く重ねて硬化するのがポイントです。
私自身も一度にたっぷり流した時は固まらず、分けて硬化するときれいに仕上がりましたよ。
ライトの出力不足や照射時間の短さ
ダイソーのUVライトはコンパクトで便利ですが、出力はプロ用より弱めです。
そのため、パッケージ記載の60秒だけでは足りず、2〜3分照射する必要があるケースもあります。
出力の低さを補うために、必ず時間を延長して試すのがおすすめです。
下処理不足や光の届かない部分
爪やレジンの表面に油分やホコリが残っていると、うまく固まりません。
また、パーツの影や指の側面は光が届きにくいため未硬化になりがちです。
使用前のエタノール拭きや角度を変えての照射を取り入れると改善しやすいですよ。
ダイソーUVライトの硬化時間は何分?
実際にどのくらいの時間で固まるのかは気になるところですよね。
ジェルとレジンでは必要な硬化時間に差があるため、それぞれ確認しておきましょう。
ジェルネイルの硬化時間
ダイソーのジェルネイルをUVライトで固める場合、一般的には120秒〜180秒ほど必要です。
薄塗りなら60秒程度でも固まることがありますが、厚塗りや濃いカラーでは長めに当てた方が安心ですよ。
爪ごとに光が当たる角度を変えながら硬化すると、未硬化を防げます。
レジン作品の硬化時間
ダイソーのUVレジン液をライトで固める場合、透明なら2分程度で固まることが多いです。
ただし大きめの作品や奥行きのある型は、5分以上当てないと固まらないこともありますよ。
硬化後に表面がベタつく場合は、追加で照射して仕上げると安心です。
厚塗りや着色レジンの硬化時間
カラーを混ぜたレジンや厚みのある作品は、透明よりも硬化に時間がかかります。
最低でも180秒、場合によっては数回に分けて照射することをおすすめします。
一気に固めようとせず、少しずつ層を重ねるときれいに仕上がりますよ。
ダイソーUVライト売ってないと言われる理由
「ダイソーUVライトが売ってない」という声を見かけますが、実際には販売終了ではありません。
そう感じられるのは、在庫や売り場の事情によるものです。
ここではその理由を整理します。
在庫切れや品薄の時期がある
春から夏にかけてネイルやレジンのクラフト需要が増えるため、売り場で品切れになることがあります。
特にゴールデンウィークや夏休み前は需要が高まりやすく、タイミングによって在庫が見つからない場合がありますよ。
これは一時的な品薄であり、廃盤ではありません。
店舗によって取り扱いが異なる
ダイソー全店で同じ商品を扱っているわけではありません。
一部店舗ではUVライト自体の取り扱いがないため「売ってない」と感じられることがあります。
確実に入手したい場合は、ネットストアや大型店舗を利用するのがおすすめですよ。
売り場がわかりにくい
UVライトは店舗によってネイルコーナー、クラフトコーナー、文具コーナーと売り場が異なることがあります。
そのため探しても見つからず「売っていない」と思われてしまうケースもあります。
店員さんに聞いたり、アプリで検索すると見つけやすいですよ。
ダイソーUVライトの口コミや評判
実際に使った人の口コミを見てみると、賛否両論あります。
ここでは代表的な声を整理しました。
固まらないという口コミ
「ライトが弱くて時間をかけても固まらない」「厚めのレジンは全然硬化しない」といった声が多く見られます。
特に相性の悪いジェルや着色レジンでは未硬化が起こりやすいようです。
完全硬化を求める方には物足りないかもしれません。
使えるという口コミ
一方で「時間を延長すれば十分使える」「小物作りには便利」という意見もあります。
コストを抑えて気軽に試せる点は高く評価されています。
初心者やお試しでネイルやレジンを始めたい人には向いていると感じます。
おすすめの使い方
口コミを総合すると、薄く塗ってこまめに照射するのが失敗を減らすコツです。
また、部分的に固まらない時は角度を変えて追加照射するのがおすすめです。
少し工夫するだけで使いやすさがぐんとアップしますよ。
UVライトはどこで売ってる?
UVライトはダイソーをはじめ、通販や他の100均、さらには手芸店や家電量販店でも取り扱いがあります。
ここでは購入できる主な場所をまとめました。
ダイソーネットストアで売ってる?
ダイソーネットストアでは「折りたたみ式UV-LEDライト」と「ペン型UV-LEDレジンライト」の2種類が販売されています。
最低注文金額は770円、11,000円以上で送料無料(沖縄・離島を除く)となります。


Amazonや楽天などの通販で売ってる?
Amazonや楽天でもダイソー以外のUVライトが豊富に販売されています。
特に出力の高い36Wタイプや、自動タイマー付きのライトが人気ですよ。
値段は1000円台からあり、ダイソー製よりも短時間で硬化できる点が特徴です。
セリアやキャンドゥなど他の100均で売ってる?
セリアでもジェルやレジン用のUVライトが販売されています。
硬化時間はダイソーと同じく長めですが、透明レジンなら1〜2分でも固まる場合がありますよ。
キャンドゥでも取り扱いがありますが、詳細な硬化時間のデータは見つかりませんでした。
手芸用品店やクラフトショップで売ってる?
ユザワヤやトーカイといった手芸店でも、UVレジン用ライトが販売されています。
クラフト用はパワーが強く、100均よりも硬化が安定しやすいです。
作品作りにこだわりたい方にはおすすめですよ。
家電量販店やドラッグストアで売ってる?
ヨドバシやビックカメラなど家電量販店でも、ネイルケア用品としてUVライトが売られています。
また、一部のドラッグストアでも小型のネイル用ライトを見かけることがありますよ。
ネイル専用コーナーをチェックすると見つけやすいです。
まとめ
ダイソーのUVライトは価格が安く手軽に使える反面、出力が弱いため固まらないことがあります。
硬化時間を延長したり、相性の良いジェルやレジンを選んだりすることで改善可能です。
「売ってない」と言われるのは在庫や売り場の事情が多く、ネットストアでは現在も販売されています。
しっかり固めたい場合は通販や手芸店のライトも検討すると安心です。
コメント