
セリアのアクリルブロック売り場を探しているけれど、なかなか見つからない…
そんな経験ありませんか?
私も初めは店内をぐるぐる回って、やっと見つけた経験があります。
セリアのアクリルブロック売り場は、実は店舗によって置き場所が異なることがあるんです。
そこでこの記事では、以下の内容を詳しくご紹介します。
・アクリルブロックが置いてある売り場
・種類別(スタンプ台、アクリルプレートなど)の特徴と価格
・便利な活用方法
アクリルブロックを探している方、DIYやクラフトに活用したい方は、ぜひ最後までご覧ください。
\ガラス以上の透明度で軽量/
標本やフィギアの魅力を引き出しおすすめ
セリアのアクリルブロック売り場はどこにある?

セリアでアクリルブロックを探しているけれど、どこにあるか分からないという方も多いのではないでしょうか。
私も初めて購入する時は店内をぐるぐる回ってしまいました。
セリアのアクリルブロック売り場は、基本的に「文具・クラフトコーナー」にあります。
店舗の規模や陳列の仕方によって場所が異なることもありますが、まずは文具コーナーを探してみましょう。
文具・クラフトコーナーで見つかる!
セリアのアクリルブロックは、文具・クラフトコーナーの「スタンプ用品」の近くに陳列されていることが多いです。
具体的な場所は以下の通りです。
・スタンプ台やインクの近く
・クラフト用品のコーナー
・文具の収納用品の近く
文具コーナーに入ったら、まずはスタンプ関連の商品を探してみることをおすすめします。
そうすることで、効率よくアクリルブロックを見つけることができますよ。
店舗によってはDIY・インテリアコーナーにある場合も
店舗によっては、セリアのアクリルブロック売り場がDIY・インテリアコーナーにある場合もあります。
特に、マグネットタイプのアクリルブロックは、インテリア用品として陳列されていることが多いんです。
私の最寄りの店舗では、以下のような場所で見かけます。
・DIY用品の近く
・インテリア雑貨のコーナー
・マグネット商品のまとまったエリア
このように複数の場所をチェックすることで、目当ての商品を見つけやすくなりますよ。
アクリルスタンプ台は必ず文具コーナーにある
アクリルスタンプ台に関しては、ほぼ確実に文具コーナーで見つけることができます。
スタンプ台は文具としての用途が主なため、他のコーナーに置かれることはあまりありません。
以下のような商品と一緒に陳列されているので目印にしてください。
・スタンプインク
・シャチハタ関連商品
・消しゴムはんこ材料
店内で迷った時は、店員さんに「アクリルブロック売り場はどこですか?」と聞くのも確実な方法です。
これで効率よく目当ての商品を見つけることができますよ。
アクリルブロックはどこで売ってる?
セリアでアクリルブロックが品切れの場合、他のお店でも購入することができます。
通販サイトや他の100均ショップなど、購入できる場所を詳しくご紹介していきますね。
価格や種類も店舗によって異なるので、ぜひ比較検討してみてください。
Amazonや楽天で売ってる
Amazonや楽天といった大手通販サイトでは、同様のアクリルブロックが豊富に揃っています。
これらのサイトでは、商品のサイズや用途ごとに豊富なラインナップがあり、レビューや評価も確認できるため初めての方でも安心して選ぶことができますよ。
私も実際にAmazonでチェックした際、簡単に探しやすいカテゴリー分けがされており、扱われている商品の情報が充実していました。
オンライン購入を活用することで、店舗で探す手間が省けるというメリットもありますね。
クリアスタンプをレイアウトするアクリルブロック
ダイソーで売ってる

ダイソーでもアクリルブロックを購入することができます。
私も実際に購入しましたが、セリアと同様に110円(税込)で販売されています。
ダイソーのアクリルブロックの特徴は以下の通りです。
・文具コーナーに陳列
・透明度が高い
・サイズが豊富
ダイソーではネットストアも運営していて、最低注文金額770円から購入可能です。
11,000円以上の注文で送料無料になるのも魅力的ですね。
キャンドゥで売ってる
キャンドゥでもアクリルブロックを取り扱っています。
場所は文具コーナーで、価格は110円(税込)となっています。
キャンドゥの特徴は以下の通りです。
・デザイン重視の商品が多い
・ケースタイプが充実
・キャラクターデザインあり
品揃えは他の100均と比べてやや少なめですが、独自のデザイン商品があるのが特徴です。
ホームセンターで売ってる
ホームセンターでは、主にDIY用のアクリルブロックを扱っています。
価格は1個300円~1,000円程度で、以下のような特徴があります。
・サイズが大きい
・厚みがある
・耐久性が高い
DIYや本格的な用途で使用する場合は、ホームセンターの商品も検討してみてください。
セリアのアクリルブロック全種類を詳しく紹介!

セリアのアクリルブロックは、種類が豊富で用途によって選べるのが特徴です。
文具コーナーやDIYコーナーで見つけることができる商品を、タイプ別に詳しく解説していきます。
私も実際に使用している商品も多いので、それぞれの特徴をしっかりとお伝えしますね。
通常タイプ(サイズ・価格一覧)
セリアの標準的なアクリルブロックは、全て110円(税込)で販売されています。
サイズと特徴は以下の通りです。
・小サイズ:4cm×3cm(メモ書きに最適)
・中サイズ:5cm×5cm(一般的な用途に)
・大サイズ:6cm×4cm(写真やカード立てに)
透明度が高く、角が丸みを帯びているので安全に使用できます。
私のおすすめは中サイズで、最も汎用性が高いですよ。
マグネットタイプの特徴と価格

マグネット付きのアクリルブロックも110円(税込)で販売しています。
特徴は以下の通りです。
・厚みがあるから自立する
・マグネット付き
・挟んで飾れる
冷蔵庫やホワイトボードに写真やメモを貼り付けるのに便利です。
マグネットの強度も十分なので、しっかりと固定できますよ。
アクリルスタンプ台の種類と使い方
アクリルスタンプ台は、通常のアクリルブロックより少し薄めの作りになっています。
種類と特徴は以下の通りです。
・シンプルタイプ:透明度が高く、スタンプ押しやすい
・グリッド付き:罫線入りで位置合わせが簡単
・角丸タイプ:持ちやすく使いやすい
スタンプを押す時は、ブロックを軽く押さえるだけでOK。
力を入れすぎないのがきれいに押すコツです。
アクリルプレートの大きさと活用法
アクリルプレートは、通常のブロックより大きいタイプです。
用途は以下の通りです。
・サイズ:7.6cm×12.7cm
・写真立てやメニュー立てに
・ポスターやPOPスタンドに
厚みは約5mmで、自立させやすい厚みになっていますよ。
デスクや店頭ディスプレイなど、様々な場面で活用できますよ。
オブジェや商品陳列のディスプレイとして
アクリルブロックの人気活用アイデア5選
セリアのアクリルブロックは、実に様々な用途で活用できる便利なアイテムです。
私も日常的に使用していますが、その活用法をご紹介していきましょう。
使い方次第で、おしゃれなインテリアや便利な文具として大活躍しますよ。
クラフト・DIYでの使い方
アクリルブロックは、手作りの作品作りに最適です。
おすすめの活用法は以下の通りです。
・フォトフレーム作り
・ミニチュアケース
・アクセサリースタンド
私のおすすめは、大きめサイズを使ったフォトフレーム作り。
透明度が高いので、写真やポストカードが美しく飾れますよ。
インテリア・ディスプレイでの活用例
お部屋のアクセントとしても、アクリルブロックは大活躍します。
人気の使用方法をご紹介します。
・写真立て
・カード立て
・小物ディスプレイ
特に写真立ては、場所を取らずおしゃれに飾れるのでおすすめ。
デスクや棚の上がすっきりと片付きますよ。
スタンプ台としての使用方法
文具コーナーで見つかるアクリルスタンプ台は、使い方次第で便利なアイテムに。
基本的な使用方法は以下の通りです。
・スタンプの下敷きとして
・位置決め用の定規として
・透明な下敷きとして
力加減が分かりやすく、きれいにスタンプを押せるのが特徴です。
何度も使えて便利ですよ。
マグネットタイプの便利な使い方
マグネット付きアクリルブロックは、実用的な使い方がたくさん。
おすすめの活用法です。
・冷蔵庫のメモ立て
・スケジュール表示
・写真やポストカードの掲示
私は冷蔵庫に買い物リストを挟んで使っています。
見やすく、付け替えも簡単なのでとても重宝しています。
文具・事務用品としての活用術
オフィスでも大活躍のアクリルブロック。
ビジネスシーンでの活用例です。
・名刺立て
・メモスタンド
・ペン立て
透明なので場所を取らず、デスク周りがスッキリ整理できます。
仕事の効率アップにもつながりますよ。
まとめ
セリアのアクリルブロックは、文具コーナーやDIYコーナー売り場で手軽に購入できる便利アイテムです。
種類も豊富で、用途に合わせて選べるのが魅力ですね。
価格もリーズナブルなので、いろいろな使い方を試してみてはいかがでしょうか。
ぜひお近くのセリアで、お気に入りのアクリルブロックを見つけてみてください。
コメント