広告の下に本文が続きます

セリアでアクリル板を探しているのに、どこにあるかなかなか見つからない…。
そんな経験はありませんか?
セリアのアクリル板は、実はとても人気の商品なんです。
私も最初は店内をウロウロしてしまいましたが、コツさえ掴めば簡単に見つけることができます。
そこで、この記事では以下の内容を詳しくご紹介します:
・セリアでアクリル板がどこに置いてある?
・種類やサイズの選び方
・活用アイデアやDIY方法
お気に入りのアクリル板を見つけて、素敵なハンドメイド作品を作りたいというあなたは、ぜひ最後までお読みください。
\通常のガラスの16倍の強度を持つ!/
切断、穴開け、研磨が容易なクリアアクリル板
セリアでアクリル板はどこの売り場にある?
セリアでアクリル板を探しているけれど、なかなか見つからない…そんな経験ありませんか?
私も最初は店内をウロウロしてしまいました。
でも、実は決まった場所にきちんと陳列されているんです。
早速、セリアでアクリル板が置いてある売り場を詳しくご紹介します!
文具・クラフトコーナーの棚にある

セリアのアクリル板は、基本的に文具・クラフトコーナーにあります。
店舗に入ってすぐの通路を進むと、文房具や手芸用品が並んでいる棚が見つかるはずです。
そのエリアの中でも、特に「デコレーション用品」や「DIY素材」が置いてある付近を探してみてください。
アクリル板は主に以下の商品と一緒に陳列されていることが多いです:
・フォトフレーム
・アルバム用品
・スクラップブッキング材料
・デコレーション素材
この場所を覚えておけば、次回からスムーズに商品を見つけることができますよ。
アクリルブロックは別の場所にあることも
ただし、アクリルブロックに関しては注意が必要です。
店舗によっては「インテリア用品コーナー」に置かれていることがあります。
これは、フォトスタンドやディスプレイ用品として使用されることが多いためなんですね。
私の経験上、以下の場所もチェックすることをおすすめします:
・写真立てコーナー
・小物収納コーナー
・デコレーショングッズの棚
売り切れの場合は店員さんに在庫を確認しよう
人気商品のため、棚から商品がなくなっていることもあります。
そんな時は、諦める前に店員さんに声をかけてみましょう。
バックヤードに在庫が残っているかもしれませんし、次回の入荷予定を教えてもらえる可能性もあります。
また、近隣の店舗の在庫状況を確認してもらえることも。
特に新商品や人気サイズは売り切れやすいので、見つからない時は積極的に店員さんに相談してみてくださいね。
セリアのアクリル板の種類とサイズを徹底紹介!

セリアのアクリル板は、実はかなり種類が豊富なんです。
用途に合わせて選べる様々なサイズや形状があります。
ここからは、セリアで手に入るアクリル板の詳細をご紹介していきましょう。
クリアタイプのアクリル板(サイズ)と特徴
最も人気の高いクリアタイプのアクリル板は、・2Lサイズ(127×179mm)です。
透明度が高く、写真やイラストを挟んで飾るフォトフレームとして大活躍します。
厚さは約1.8mmで、軽くて扱いやすいのが特徴ですよ。
クリアアクリル板(マグネット式) も人気で使いやすく、サイズは以下のようになります。
・4.5×3.5cm
・4×3cm
・6×4cm
ラウンド(丸型)アクリル板の特徴
コースターやアクセサリー作りに人気なのが丸型のアクリル板です。
直径サイズ:約90mm
コースターとして使うにもアクセサリーのパーツとしても使いやすい大きさです。
エッジが滑らかに加工されているので、そのまま使用できるのが嬉しいポイント。
大判サイズのアクリル板は取り扱いある?
残念ながら、セリアでは大判サイズのアクリル板の取り扱いはありません。
2Lサイズが最大となっています。
より大きなサイズが必要な場合は、ホームセンターなどの専門店での購入をおすすめします。
ただし、複数枚を組み合わせることで対応できる場合もありますよ。
アクリルブロックの種類と活用方法
※一応紫陽花を描いています
— kaiteki ART🎨 🖌快適アート (@kaiteki_y) June 4, 2025
セリアのアクリル板、今度は厚塗りしてみてます pic.twitter.com/6rtF9DsZMa
アクリルブロックは、写真立てやディスプレイ用として人気の商品です。
主な種類は以下の通り:
・ストレートタイプ(直方体)
・L字型
・三角形タイプ
厚みは約7mmあり、しっかりとした作りになっています。
写真やカードを立てかけるのに最適な角度がついているので、デスクや棚の上のディスプレイにぴったりですね。
セリアのアクリル板に関するよくある質問
セリアのアクリル板について、みなさんからよく寄せられる質問にお答えしていきます。
商品選びの参考にしてくださいね。
廃番になったアクリル板はある?
セリアのアクリル板の中で、残念ながら廃番になった商品もあります。
特に以下の商品は現在入手が難しくなっています:
・A4サイズのクリアタイプ
・カラーアクリル板の一部
・厚手タイプ
ただし、基本的なサイズは継続して販売されているので安心してください。
新商品も定期的に追加されているので、文具・クラフトコーナーは要チェックですよ。
在庫がない場合の代替店舗は?

セリアで目当てのアクリル板が見つからない時は、以下の選択肢があります:
【100均系列店舗】
・ダイソー
・キャンドゥ
【専門店】
・ホームセンター
・文具店
・手芸用品店
私のおすすめは、まずダイソーを確認すること。
品揃えが豊富で、オンラインストアでの購入も可能です。
お好みの大きさでカット
アクリル板の厚さや強度は?
セリアの標準的なアクリル板の仕様は以下の通りです:
・厚さ:約2mm
・素材:アクリル樹脂
・透明度:高い
・強度:普通の文具として十分な強度
写真立てや小物入れとして使用する分には十分な強度がありますが、重いものを載せる用途には向いていません。
特に夏場は熱で歪む可能性があるので、直射日光は避けましょう。
カットやDIYは可能?
セリアのアクリル板は、以下の加工が可能です:
【できる加工】
・カッターでの切断
・紙やすりでの面取り
・両面テープでの接着
・デコレーション
ただし、以下の点に注意が必要です:
・必ず定規を使用する
・力を入れすぎない
・保護メガネの着用推奨
・少しずつ慎重に作業する
初めての方は、まず端材で練習することをおすすめします。
セリアのアクリル板の活用アイデア集
セリアのアクリル板は、実に様々な用途に活用できます。
文具・クラフトコーナーで手に入れたアクリル板で、素敵なDIYを始めてみませんか?
私も実際に使ってみて、その可能性の広さに驚きました。
インテリア・ディスプレイでの使い方

アクリル板を使ったインテリアアレンジは、お部屋の雰囲気をグッと引き上げてくれます。
【おすすめの活用法】
・写真やポストカードの立て掛けディスプレイ
・お気に入りの雑誌の切り抜きホルダー
・植物の観葉鉢植えの受け皿
・アロマキャンドルのトレイ
特にL字型アクリルブロックは、スタンドとしての安定感が抜群。
インテリアコーナーのような雰囲気作りが、驚くほど手軽にできますよ。
手作り雑貨・アクセサリーでの活用法
クラフトコーナーで見つけたアクリル板で、オリジナルアクセサリーが作れます。
【人気の手作りアイテム】
・キーホルダー
・ネームプレート
・アクセサリートレイ
・コースター
私のイチオシは、丸型アクリル板を使ったコースター作り。
デコレーションシールを貼るだけで、オリジナルデザインの雑貨が完成しますよ。
収納・整理での実用的な使い方
アクリル板は、実用的な収納アイテムとしても大活躍します。
【収納アイデア例】
・化粧品の仕切り板
・文具の仕分けトレイ
・小物入れの底板
・デスク周りの整理トレー
透明なので中身が見やすく、掃除もラクチン。
シンプルながら機能的な収納スペースが作れます。
加工に色々
まとめ
セリアのアクリル板はどこにあるか、文具・クラフトコーナーで手軽に入手できる便利なアイテムです。
用途に合わせて選べる豊富なサイズ展開と、リーズナブルな価格が魅力。
DIYやクラフト、収納まで幅広く活用できるので、ぜひ店舗で実物を見て、あなたに合ったアクリル板を見つけてみてくださいね。
まずは小さなサイズから始めて、徐々にDIYの幅を広げていくのがおすすめですよ。
コメント