「病院でもらう薬の収納はどうしたらいい?」
「薬が増えてきて整理が大変…」
「子供も使いやすい収納が知りたい!」
こんな悩みはありませんか?
セリアの収納グッズを活用することで、ズボラな私でも続けられる薬収納の方法を見つけました。
そこで今回は、以下のポイントを中心にご紹介します。
• セリア商品を使った薬収納アイテム
• 子供がいても安心&使いやすい収納方法
• ズボラさんでも続けられる収納アイデア
病院でもらう薬の収納に悩んでいる方は、ぜひ最後まで読んでみてください。
\斬新なデザインで効率よく補充/
家でも出先でも使いやすい薬収納
セリアの病院でもらう薬のおすすめ収納グッズ
セリアには、薬をスッキリ整理できる便利な収納アイテムが豊富。
今回は特にSNSで話題のアイテムを厳選してご紹介します。
なお、セリアの売り場については別の記事で詳しく解説しています。
引き出し収納
・クリアケースシリーズ
・くつした整理カップ
・連結できるお薬ボックス・軟膏スタンド
・カードケース
ファイル収納
・A4ワイドファイルケース
・リングファイル
引き出し収納
引き出し収納は、薬を一目で見つけることができるので、おすすめです。
薬を種類ごとに整理でき、ワンアクションで取り出せるのが魅力。
無印良品の引き出しとの相性抜群で、シンデレラフィットします。
高さのある薬も立てて収納することができるのも◎
クリアケースシリーズ

サイズ展開が豊富なので、自由に組み合わせができます。
セリアの「ボックスケース連携パーツ」を使うことで、クリアケース同士を連結することができます。
ケースの角が丸くないので、市販薬の箱をそのまま立てて収納もできます。

くつした整理カップ

SNSで話題になったアイテムで、縦に深い形状のため、シロップ薬や目薬の収納にも最適。
前後左右に連結できるので、自由に配置できるのも嬉しいポイント◎
S・M・Lサイズがあります。
連結できるお薬ボックス・軟膏スタンド

粉薬や錠剤を種類ごとに分けて収納でき、軟膏やチューブ類も立ててスッキリ整理できます。
カードケース

一包化された薬や錠剤を持ち運ぶのに便利。
引き出しの中で立てて収納するとスッキリ整理できます。
ラベルを付けることでさらに便利、引き出しの中で埋もれやすい小物にも応用できます。
スリムなデザインでバッグにもすっぽり収まり、そのまま持ち運ぶことも可能。
ファイル収納

薬の説明書や処方箋をまとめて保管したい方におすすめの収納方法です。
A4ワイドファイルケース

薬の説明書や処方箋をまとめて管理でき、立てて収納することで省スペースに。

専用トレーを使うと、さらにスッキリ整理できます。
ぴったりはまるので、立てて収納しても中身が混ざりません。
リングファイル

6リングタイプのファスナーケースは、お薬手帳との併用に最適です。

リフィルを追加できるので、入れたいものに合わせてカスタマイズが可能。

ファスナー付きで中身が散らばる心配もありません。
薬収納のポイント・アイデア
病院でもらう薬を、簡単に収納するアイデアを紹介します。
シンプルな方法で、家族全員が使いやすい薬収納ができます。
薬の分類方法とおすすめアイテム
以下の3つで分けると管理がラクになります。
薬の種類
薬を種類別や用途別に分類すると、簡単に取り出せて便利です。
例えば、風邪薬や解熱剤、サプリメントなどカテゴリーごとに分けると良いでしょう。
収納ケースにラベリングしておくと、家族みんなが分かりやすく使えますよ!
こちらのラベルライターは、スマホの専用アプリで簡単にラベル作成ができます。

薬を飲む時間
処方薬の飲み忘れを防ぐために、服用するタイミング別に管理しましょう。
朝・昼・夜の時間帯ごとに仕切りを作り、毎日必要な薬を準備しておく方法があります。
こちらの商品は、裏蓋が外せるため効率よく薬の補充ができます。
中が見える半透明のケースで、飲み忘れを防ぎます。
薬を使う人
薬が多くても、使う人ごとに収納することでわかりやすくなります。
ひとりの量が多い場合は、それぞれの救急箱があってもいいかもしれません。
このようなかわいらしいデザインの救急箱なら、子供も進んで薬を服用してくれるかも◎
飲み忘れ防止の工夫
ちょっとした工夫で、薬の飲み忘れを防止できます。
• 1週間分を小分けケースに入れる
• 目につく場所に置く
• 飲む時間をメモして貼る
これなら子供も自分で薬を管理できるようになりますよ。
収納場所の選び方と整理のコツ
収納場所は以下の条件を満たす場所を選びましょう。
• 直射日光が当たらない場所
• 温度や湿度の変化が少ない場所
• 子どもの手が届かない高さ
防水・防湿性に優れたケースだと、なお安心です。
まとめ
今回は、病院でもらう薬収納の方法と、セリアのおすすめアイテムを紹介しました。
セリアの収納グッズを活用することで、簡単&スッキリ整理できます。
子供やズボラさんでも使いやすい薬収納なので、ぜひ参考にしてみてください。
コメント