
セリアでスチールプレートを買いたいけど、売り場がわからない…
そんな経験はありませんか?
セリアのスチールプレート売り場は店舗によって場所が違うことがあり、探すのに苦労してしまいますよね。
DIYや収納に便利なスチールプレートは、マグネットがしっかり付く優れものなんです。
そこでこの記事では、以下の内容をまとめました。
・セリアのスチールプレートの売り場
・商品の種類と特徴
・100均店舗での探し方のコツ
スチールプレートを確実に手に入れて、素敵なDIYや収納を実現したいあなたは、ぜひ最後までお読みください。
\高品質なステンレス製/
どんな場所で簡単に取り付けできて便利!
セリアのスチールプレート売り場はどこにある?
セリアのスチールプレート売り場は、基本的にDIY・工具コーナーにあります。
店内のレイアウトによって多少の違いはありますが、マグネットやネジなどの金属製品が集まるエリアを探してみましょう。
私も実際に何度か購入していますが、比較的見つけやすい場所に陳列されているんですよ。
DIY・工具コーナーの金属製品エリア

セリアのスチールプレートは、主にDIY・工具コーナーの以下のような場所に配置されています。
・マグネット類の近く
・ネジ・金具のコーナー
・DIY用品が並ぶエリア
特に「マグネットボード」や「マグネット収納」などの商品と一緒に陳列されていることが多いです。
店員さんに「スチールプレートはどこにありますか?」と聞くときは、「マグネットが付く金属の板」と付け加えると見つけやすいですよ。
店舗によって陳列場所が異なることも
セリアの店舗規模や商品構成によって、スチールプレートの売り場が異なる場合があります。
主な陳列パターンは以下の通りです。
収納用品コーナー
インテリア用品コーナー
文具・事務用品コーナー
迷った時は、店内の案内表示を確認するか、店員さんに聞いてみることをおすすめします。
在庫状況の事前確認方法
セリアのスチールプレートの在庫状況は、以下の方法で確認できます。
店舗に電話で問い合わせる
セリアの公式サイトで取扱店舗を確認する
SNSで最新の入荷情報をチェックする
人気商品なので、在庫切れになっていることもあります。
確実に購入したい場合は、事前に在庫確認をしておくと安心ですね。
私も以前、わざわざ出向いたのに売り切れていて残念な思いをしたことがあるので、特に遠方の店舗へ行く際は確認をおすすめします。
スチールプレートはどこで売ってる?
セリア以外にも、スチールプレートを購入できる場所はたくさんあります。
場所によって価格や品質に違いがあるので、用途に合わせて選んでみましょう。
私も実際に各店舗で比較購入してみましたが、それぞれに特徴がありました。
Amazonや楽天市場での取り扱い
Amazonや楽天市場でも、様々なサイズや仕様のスチールプレートが購入可能です。
私自身もネットで検索をして、通販サイトで必要な金属プレートを探した経験があります。
これらの通販サイトでは、実際の商品サイズや質感を把握でき、商品レビューや評価が分かりやすく、
事前にチェックできるため安心感があります。
【アウトレット】目立たずおしゃれな白
ダイソーで売ってる

ダイソーのスチールプレートは、DIY・工具コーナーで販売されています。
商品の特徴は以下の通り。
価格:110円(税込)~
サイズ:A4サイズが主流
材質:マグネットがよく付く加工
ダイソーネットストアでも購入可能で、最低注文金額は770円です。
11,000円以上の注文で送料無料になりますよ。
キャンドゥで売ってる

キャンドゥでも、DIYコーナーでスチールプレートを取り扱っています。
特徴は以下の通りです。
価格:110円(税込)
種類:(約)3x3cm
売り場:文具・DIYコーナー
店舗によって在庫状況は異なるので、事前確認をおすすめします。
ホームセンターでの取り扱い

ホームセンターでは、より本格的なスチールプレートを購入できます。
主な特徴をご紹介します。
価格帯:300円~2,000円程度
品質:業務用グレード
カットサービス:店舗により対応可能
DIYでの本格的な使用を考えている方は、ホームセンターの商品も検討してみると良いでしょう。
セリアで売ってるスチールプレートの種類と特徴
セリアには、用途に応じて選べる様々なスチールプレートが揃っています。
使い方に応じて、以下のような選び方がおすすめです。
マグネット収納用:基本プレート
壁面装飾用:穴あきタイプ
DIY材料用:大きめサイズ
初めての方は基本プレートから始めるのがおすすめですよ。
マグネットがつく基本プレート
最も人気の高い基本タイプは、以下の特徴があります。
表面:つや消しシルバー
厚み:約0.5mm
磁力:しっかり付く
サイズ:A4相当
マグネットの付きが良く、収納やディスプレイに最適なんですよ。
穴あきタイプのスチールプレート
穴あきタイプは、以下のような特徴があります。
穴の大きさ:直径5mm程度
用途:フック取り付けやDIY
壁面飾りや小物作りに重宝する便利なアイテムです。
サイズ・厚み別の商品ラインナップ
セリアのスチールプレートは、以下のサイズが展開されています。
ミニサイズ:3cm×3cm程度
スタンダード:A4サイズ相当
ワイド:30cm×20cm程度
オシャレ・極薄型
DIYでの活用アイデア
セリアのスチールプレートは、様々なDIYプロジェクトに活用できる優れものです。
私も実際に使ってみましたが、驚くほど使い勝手が良かったんですよ。
以下におすすめの活用方法をご紹介します。
マグネットフレーム作り
基本プレートを使って、シンプルなマグネットフレームが作れます。
必要な材料:
スチールプレート(A4サイズ)
装飾用マグネット
好みのシール or マスキングテープ
作り方は簡単で、プレートの縁を好みのテープで装飾するだけ。
写真や子どもの作品を気軽に飾り替えられる、便利なディスプレイに早変わりしますよ。
写真、ビジョンボード作り
穴あきタイプのプレートを使って、素敵なビジョンボードが作れます。
使用アイテム:
穴あきスチールプレート
お気に入りの写真
マグネット
紐やリボン
写真やメモを自由にレイアウトでき、気分転換も簡単です。
デスク周りの整理
スチールプレートを使って、すっきりとした作業スペースを作れます。
活用例:
文具の整理
メモの掲示
スケジュール管理
ケーブル類の収納
私のデスクでも活用していますが、作業効率が格段に上がりました。
キッチン収納
マグネットがつくプレートで、キッチンもスッキリ整理整頓。
おすすめの使い方:
レシピの掲示
調味料の整理
キッチンツールの収納
買い物リストの管理
見た目もおしゃれで、使い勝手抜群ですよ。
まとめ
セリアのスチールプレートの売り場は、DIY・工具コーナーで便利なアイテムです。
基本プレートから穴あきタイプまで、用途に合わせて選べる品揃えが特徴です。
マグネットの付きも良く、価格も手頃なので、収納やDIYプロジェクトに最適ですよ。
ぜひ、あなたも素敵なDIYや収納アイデアにチャレンジしてみてくださいね。
コメント