PR

【セリア】ボールチェーンカバーの売り場はどこ?保護チューブが入らない時の代用品


【セリア】ボールチェーンカバーの売り場はどこ?保護チューブが入らない時の代用品
セリア

ボールチェーンカバーを探しているけれど、セリアの売り場が分からない

ボールチェーンって保護チューブをつけとかないとすぐ取れるんですよね。

私も実際に探したことがありますが、店舗によって配置が異なり、どこにあるのか分かりづらかったです。

そこで、この記事では以下の内容を詳しく解説します。

・セリアでのボールチェーンカバーの売り場
・ボールチェーンカバーは100均以外でどこで売ってる?
・保護チューブが入らない時の代用品

大事な推しのキーホルダーをなくさないためにも、ボールチェーン保護カバーはぜひ使ってみてください!

\ワンタッチで簡単取り付け!/
絶対になくしたくないキーホルダーに

Sponsored links

セリアのボールチェーンカバーの売り場はどこ?

セリアのボールチェーンカバー売り場は、主に次の3か所です。

おもちゃコーナー
手芸用品コーナー
収納・雑貨コーナー

おもちゃコーナー

ボールチェーンカバーが売ってるセリアのおもちゃコーナーの看板

おもちゃコーナーには推し活グッズと一緒にボールチェーンカバーが置かれています。

私が店舗を回った時には、推し活グッズを守るチケットスリーブやシールスリーブ等と一緒に「ボールチェーン保護チューブ」という商品名で売っていましたよ。

セリアのおもちゃコーナーのボールチェーン保護チューブ

手芸用品コーナー

ボールチェーンカバーが売ってるセリアの手芸コーナーの看板

手芸用品コーナーにはアクセサリーのパーツや手作り小物と並んで、ボールチェーンカバーが置かれていることが多いです

特に、ネックレスやブレスレットのパーツ類が並ぶエリアを探してみると見つかりやすいですよ。

ボールチェーンも手芸用品コーナーに一緒に置かれていることが多いです。

収納・雑貨コーナー

キーホルダーや日用品が陳列されている収納・雑貨コーナーにも、ボールチェーンカバーが置かれている場合があります。

特に、キーホルダーの近くや便利グッズの棚をチェックしてみるといいでしょう。

ボールチェーンカバーはどこで売ってる?

セリア以外にも、ボールチェーンカバーを購入できる場所が複数あります。

いくつかご紹介しますね。

Amazonや楽天などの通販で売ってる?

ボールチェーンカバーはAmazonや楽天などの通販サイトでも購入可能です。

こちらの商品は転がりにくい六角形タイプで、落下防止になるのでおすすめです。

通販ではまとめ買いもできるので、複数のキーホルダーに使う場合にも便利ですよ。

ダイソーやキャンドゥなど他の100均で売ってる?

ダイソーやキャンドゥなど、100均ではボールチェーンカバーが取り扱われていることが多いです。

ダイソーのボールチェーンカバー売り場や取り扱い種類については、【ダイソー売り場】ボールチェーン・ボールチェーンカバーはどこで売ってる?をご覧ください。

キャンドゥではキーホルダーの近くに置かれていることが多く、セリアとは異なる種類のカバーが販売されています。

ホームセンターで売ってる?

ホームセンターでもボールチェーンカバーや保護チューブが販売されています。

DIYコーナーや金具売り場に置かれていることが多いですよ。

しっかりとした素材のものが手に入るので、耐久性を重視する場合におすすめです。

私はホームセンターで購入したものをDIYの工具と一緒に使っていますが、丈夫で長持ちしています。

手芸専門店で売ってる?

手芸専門店では、さまざまなサイズやカラーバリエーションのボールチェーンカバーが揃っています。

オーダーメイド感覚で選べるため、特定の色やデザインを求める方に向いています。

私も購入したことがありますが、手芸専門店では品質の良いものが手に入るので、こだわりたい方にはおすすめです。

東急ハンズやロフトなどの雑貨店で売ってる?

東急ハンズやロフトなどの生活雑貨店でも販売されていることがあります。

特に、便利グッズコーナーや手芸用品コーナーをチェックすると見つかることが多いですよ。

ロフトで購入したことがありますが、おしゃれなデザインのものが多く、選ぶのが楽しかったです。

セリアで売ってるボールチェーンカバーの種類

セリアでは、1種類だけボールチェーンカバーが販売されています。

ボールチェーン保護チューブ

セリアのボールチェーンカバーは、「ボールチェーン保護チューブ」という商品名で販売されています。

内容量は15ピース入り。

半透明のシリコン製チューブです。

手軽にボールチェーンを保護できるため、私もよく使っています。

セリアのボールチェーン保護チューブ

ボールチェーン保護チューブが入らないときの代用品

ボールチェーンが太いなど、サイズが合わなくてボールチェーンカバーが入らないことがまれにあります。

ボールチェーンカバーや保護チューブが入らない場合、以下の代用品を活用できます。

① 熱収縮チューブ
② ストロー

熱収縮チューブで代用

熱収縮チューブとは、電子機器のケーブルをまとめたりする際に使うストロー状の道具です。

カットして好きな長さに調節でき、ドライヤーやライターの熱で縮めてぴったりフィットさせることが可能です。

一般家庭に常備されてるようなものではありませんが、気になる方は電気用品コーナーや工具コーナーで探してみてください。

ストローをカットして代用

ストローは手軽にカットして使用できるので、応急処置的に活用できます。

【ストローでボールチェーンカバーを作る方法】

①保護したいボールチェーン金具がおさまる長さにカット
②カットしたストローを縦にカット
③カポっとはめる

私も一度ストローを代用してみたのですが、意外としっかりフィットしましたよ。

ボールチェーンの太さに合わないとスカスカ動くので、ちょうど良い太さのストローを選ぶのがコツです。

まとめ

セリアでボールチェーンカバーは、「おもちゃコーナー」や「手芸用品コーナー」、「収納・雑貨コーナー」の売り場に置かれていることが多いです。

また、Amazonや楽天、ダイソー、キャンドゥ、ホームセンターなどでも購入可能です。

代用品として熱収縮チューブやストローを活用するのも一つの方法ですね。

用途に応じて最適なアイテムを選びましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました