PR

【ダイソー】ボールチェーンやカバーの売り場はどこ?他の100均(キャンドゥ等)以外でどこで売ってる?


【ダイソー】ボールチェーンやカバーの売り場はどこ?他の100均(セリアやキャンドゥ)以外でどこに売ってる?
ダイソー

ダイソーでボールチェーンの売り場を探したけど見つからない…

ダイソーでボールチェーンやボールチェーンカバーの売り場を探すコツを知っていれば、すぐに見つけることができます。

そこでこの記事では、以下の内容を詳しくご紹介します。

・ダイソーでのボールチェーンの売り場
・ボールチェーンカバーの売り場
・100均の他、ボールチェーンはどこで売ってる?

ボールチェーンって時間が経つと緩んで取れやすくなるので、ボールチェーンカバーは必ずつけておくのをおすすめします。

推し活やお気に入りのキーホルダーやぬいぐるみ持ち歩きのお役に立ちましたら嬉しいです!

→ボールチェーンカバーを今すぐ探す

Sponsored links

ダイソーでボールチェーンの売り場はどこ?

ダイソーでボールチェーンを探しているけれど、売り場がなかなか見つからない…。

私も最初は店内をウロウロしてしまいましたが、ボールチェーンの定位置が分かれば簡単に見つけることができますよ。

実際にダイソーでボールチェーン売り場を見てきましたので、詳しくご説明していきます。

手芸用品コーナー

ダイソーの手芸用品コーナー

ダイソーのボールチェーンは、基本的に「手芸用品コーナー」に置かれています。

このコーナーは、店舗の奥のほうにあることが多く、「手芸」や「クラフト」などの表示が目印になります。

手芸用品コーナーでは、ボールチェーンの他にもビーズやリボンなど、ハンドメイドの材料が豊富に揃っているんですよ。

特に「アクセサリーパーツ」の棚を探してみると、ボールチェーンを見つけやすいです。

金具コーナー

ただし、ダイソーの店舗によっては金具コーナーで販売されているケースもあるようです。

これは、店舗の規模や商品の陳列方法によって異なるため、一概には言えません。

どちらのコーナーにあるか分からない場合は、店員さんに「ボールチェーンの売り場はどこですか?」と聞いてみましょう。

ダイソーでボールチェーンカバーの売り場はどこ?

ボールチェーンと合わせて買いたいのが、落下防止に役立つ「ボールチェーンカバー」ですよね。

ボールチェーンカバーは、ボールチェーンと同様に手芸用品コーナーか、または推し活コーナーに置かれていることもあります。

「推し活コーナー」って最近設置されている店舗が増えていて、うちわグッズなど推し活で使えるアイテムが揃っているんです。

小さいアイテムなので見落としがちですが、忘れずにチェックしてくださいね!

カバーがあれば、大切なキーホルダーなどをうっかり落としてしまう心配も減りますよ。

ちなみに、最近私はボールチェーンよりもより落ちにくいタイプに付け替えることも多いです。

詳しくは▶ボールチェーンの代わりになる100均グッズ4選でまとめているのでぜひご覧ください。

ボールチェーンはどこで売ってる?

ダイソーの店舗に行けない時や、在庫切れの場合は他の購入方法も知っておくと便利です。

実は、ボールチェーンは意外とたくさんの場所で購入できるんですよ。

それぞれの店舗の特徴や価格帯を比較しながら、最適な購入方法を見つけていきましょう。

ダイソーネットストアでの取り扱い

ダイソーの商品は、公式のオンラインストアでも購入可能です。

最低注文金額は770円からで、11,000円以上の注文で送料が無料になります(沖縄・離島を除く)。

店舗で在庫切れの商品も、ネットストアならまとめ買いができて便利ですよ。

ネット通販で売ってる

Amazonや楽天市場などの大手通販サイトでも、ボールチェーンは購入できます。

長さも色も100均にはないものも取り扱っているので、推しカラーに合わせた色を選ぶこともできますよ。

ただし、通販サイトで購入する場合は送料や配送日数に注意が必要です。

商品ページをよく確認してから購入するようにしましょう。

セリアやキャンドゥなど他の100均で売ってる

セリアで売ってたボールチェーン

セリアやキャンドゥでも、手芸用品コーナー等でボールチェーンやカバーを購入できます。

セリアの取り扱いについては▶【セリア】ボールチェーンカバーの売り場は?保護チューブが入らない時の代用品で詳しく紹介しているので、困った時はぜひ確認してください。

セリアは、カラフルなボールチェーンが豊富で、デザイン重視の方におすすめ。

キャンドゥは、シンプルなデザインが中心で、実用的な用途に適していますよ。

各店舗で特徴が異なるので、用途に合わせて選んでみてください。

ホームセンターで売ってる

ホームセンターでは、金具コーナーや工具売り場でボールチェーンを見つけることができます。

100均より少し高めですが、耐久性が高い商品が多いのが特徴。

特に長めのサイズや業務用の太いタイプを探している方は、ホームセンターがおすすめです。

手芸専門店でも品ぞろえ豊富

手芸専門店では、高品質なボールチェーンを取り扱っています。

専門店ならではの豊富なサイズ展開やカラーバリエーションが魅力的。

また、スタッフに使い方や選び方のアドバイスをもらえるのも大きなメリット。

価格は100均より高めですが、こだわりの作品作りには最適な選択肢になりますよ。

ダイソーで売っているボールチェーンの種類と価格

ダイソーで売ってたボールチェーン

ダイソーのボールチェーンは、手芸用品コーナーで様々な種類を見つけることができます。

実際に私も使ってみましたが、110円でも取れやすいようなことはなく、満足できるクオリティでしたよ。

ただ、怖いのでやっぱりボールチェーンカバーはセットでつけておくのおすすめです!(2回目)

それでは、具体的な商品内容と価格をご紹介していきましょう。

モノトーンタイプ(10個入り)の特徴と価格

ダイソーのボールチェーン売り場に行くと、まず目につくのが定番のモノトーンタイプのボールチェーンです。

シルバーやブラック、アンティークゴールドなど、落ち着いた色合いが揃っています。

1袋10個入りで110円(税込)と、とってもリーズナブルなのも嬉しいポイント。

キーホルダーやストラップなど、様々な用途に使えます。

カラーバリエーション商品の種類

ダイソーでは、モノトーンタイプだけでなく、カラフルなボールチェーンも販売されています。

レッド、ブルー、イエロー、ピンクなど、見ているだけでワクワクするような鮮やかな色がたくさん!

これらのカラーボールチェーンを使えば、グッズをより華やかに彩ることができます。

推しカラーやイベントに合わせて、色を選ぶのもおすすめです。

長さ別の取り扱いサイズ

ダイソーのボールチェーンは、長さもいくつか種類があります。

良く見るのは標準的な12㎝のリングタイプで、長くても14㎝です。

店舗や時期によって取り扱っている長さが異なる場合があるので注意が必要です。

ネックレスなどアクセサリーくらい長いものが欲しい場合は、手芸屋さんやネットで探すのが確実です。

ボールチェーンカバーの種類と価格

ダイソーで売られているボールチェーンカバー
引用:ダイソーネットストア

ボールチェーンと一緒に購入したいのが、落下防止に役立つボールチェーンカバーです。

ダイソーでは、クリアタイプのボールチェーンカバーが販売されています。

種類は多くなく、私の見た店舗では「ボールチェーンプロテクトチューブ」という商品名の1種類のみ取り扱われていました。

10~15個入りで110円(税込)で購入できるので、ボールチェーンとセットで揃えておくと安心ですね。

まとめ

この記事では、ダイソーのボールチェーンやカバーの売り場、種類、価格などを中心に解説してきました。

ダイソーのボールチェーンは、定番のモノトーンタイプからカラフルなものまで、種類が豊富なのも魅力です。

価格も110円(税込)からとお手頃なので、気軽に購入できますよね。

ぜひ今回の記事を参考に、お気に入りのボールチェーンを見つけてみてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました