PR

ボールチェーンの代わりになる100均アイテム4選!紐やワイヤーでキーホルダーが最も外れないのはどれ?


ボールチェーンの代わりになる100均アイテム4選!紐やワイヤーでキーホルダーが最も外れないのはどれ?
100均

「ボールチェーンが外れてしまった…」

ボールチェーンって、ほんっと外れやすいんです。。

推し活のキーホルダーのボールチェーンには今までボールチェーンカバーを使ってたんですが、

実は、ボールチェーンの代わりになるものにも色んな選択肢があることを知りました。

そこでこの記事では、以下の内容を詳しくご紹介します。

・ボールチェーンの代わりになる100均アイテム4選
・100均(ダイソー、セリア、キャンドゥ)取り扱い状況
・ワイヤーや紐、ストラップなど代用品の耐久性比較

ダイソーやセリアなどの100均で手に入る、耐久性の高い代用品の情報を徹底解説していきますよ。

もうボールチェーンには戻れなくなるかもしれません。

落下防止におすすめ!
取れにくいネジ式ワイヤーリング

Sponsored links

ボールチェーンの代わりになる100均アイテム4選!

ボールチェーンの代わりになるものは、100均で手軽に入手することができます。

私も実際に使ってみましたが、100均のものも十分な耐久性があり、コスパ抜群でしたよ。

それでは、ボールチェーンの代わりになる100均アイテムを、種類別に詳しく見ていきましょう。

ワイヤーリングで代用できる(おすすめ)
キーホルダーストラップで代用する
アクリル紐で代用する
ボールチェーンカバーで外れにくくする

ワイヤーリングで代用できる

100均のワイヤーリングは、ボールチェーンの代わりとして最も外れにくくおすすめです。

ダイソーだと「ネジ式リングキーホルダー」という商品名で売られています。

接続部分がネジ式なので、よっぽどでないと外れないんですよね

カラーラインアップも豊富なので、つけるキーホルダーの推しカラーに合わせることもできますよ。

主に「DIYコーナー」や「手芸コーナー」で見つけることができます。

ダイソーネットストアで売っているネジ式リングキーホルダー(カラー、4本)
引用:ダイソーネットストア

ワイヤーリングの特徴は以下の通りです。

・耐久性が高い
・錆びにくい
・切れにくい

ただし、太さや長さには限りがあるので、現在使用しているボールチェーンを通す穴のサイズを確認してから購入しましょう。

キーホルダーストラップで代用する

ボールチェーンは、キーホルダー用のストラップでも代用できます。

元々ボールチェーンが通っていた通し穴にフックで付け替えるだけなので簡単です。

100均では10~15個入ったものが売ってるのでコスパも良いですよ。

ストラップのデザインにこだわるなら、合皮やビニール製など、ストラップコーナーにあるようなストラップでもかわいいです。

アクリル紐で代用する

ボールチェーンの代わりになるものは、紐状のものであれば正直なんでも代用できます

アクリル紐は、カラーや太さのバラエティも豊富で、安く大量に入手できるのでコスパは最強な代用品です。

好きな長さにカットして、ループに通して結びます。

結び目が気になる場合は、キュッと固く結んでからはみ出た部分をハサミでカットするときれいにまとまります。

「手芸用品コーナー」に並んでいる、以下のような商品が使えます。

・ナイロン製の紐
・伸びる紐
・組紐

柔らかい素材なので、お子様のいるご家庭でも安心して使えますよ。

ただし、一度結んでしまうと外しにくいというデメリットがあるので、つけ外ししたいキーホルダーには向いていません。

ボールチェーンカバー・保護チューブで外れにくくする

「ボールチェーンの代わり」とは言えませんが、

既存のボールチェーンをそのまま使うなら、ボールチェーンカバーや保護チューブを使うと良いです。

保護チューブが入らないときの代用品や売り場は、▶【セリア】ボールチェーンカバーの売り場はどこ?ボールチェーンカバーが入らない時の代用品も で詳しく解説しているので確認してみてください。

ボールチェーンカバーのメリットは以下の通りです。

・既存チェーンに被せるだけ
・長さを自由にカット可能
・透明タイプで目立たない

ただし、本当に外れやすいボールチェーンはカバーをつけていても外れるので、最近私は極力使用していません。

大事なキーホルダーをなくさないためにも、しっかりした作りのリングを代わりに使いたいですね。

どれが一番外れにくい?耐久性の比較

ボールチェーンの代わりとなる100均アイテムの耐久性を比較してみました。

ワイヤーリングストラップアクリル紐保護チューブ
耐久性高い良い良い取れる時は取れる
取付けやすさやや面倒簡単一度つけると
取り外しにくい
簡単
見た目スタイリッシュで
かっこいい
デザインによって
かなりおしゃれ
自由度が高い目立ちにくい

用途に応じて最適な商品を選ぶことで、長く快適に使用できます。

特に日光が当たる場所やカバンの外にぶら下げたい時には、ワイヤータイプがおすすめですよ。

ボールチェーンの代用品はどの100均で売ってる?

ボールチェーンの代わりとなるアイテムは、主要な100均各社で取り扱いがあります。

各店舗の特徴を比較表にまとめてみました。

値段特徴
【ダイソー】110円~220円実用的な商品が豊富
【セリア】110円おしゃれなデザイン
重視
【キャンドゥ】110円シンプルで使いやすい

店舗によって品揃えや在庫状況が異なるので、詳しく見ていきましょう。

ダイソーの取り扱い商品と売り場

ダイソーでは「手芸用品コーナー」や「金具コーナー」で代用品を見つけることができます。

詳しくは▶【ダイソー】ボールチェーン・ボールチェーンカバー売り場はどこ?ダイソーの取り扱い種類の記事をご覧ください。

ボールチェーンの代用品としては、以下の商品の取り扱いがありますよ。

・ネジ式ワイヤーリングキーホルダー
・アクリルコード
・ボールチェーン保護チューブ

セリアの取り扱い商品と売り場

セリアは「インテリア用品コーナー」や「収納用品コーナー」で代用品を探してみましょう。

私が見つけた特徴的な商品はこちら。

・パステル調ワイヤーリング
・カラフルなアクリル紐類
・専用ボールチェーンカバー

特に、デザイン性の高い商品が多いのが特徴です。

キャンドゥの取り扱い商品と売り場

キャンドゥは「工具・金物コーナー」を中心に探してみてください。

ボールチェーン代用品の主な取扱商品は以下の通りです。

・細めのワイヤーリング
・ナイロン紐
・ボールチェーンキーパー

店舗によって在庫状況は異なりますが、基本的な代用品は揃っています。

ボールチェーンの代用品の使い方と口コミ

100均のボールチェーン代用品は、正しい使い方で取り付けることで、本来のボールチェーン同様の機能を果たすことができます。

それぞれのタイプ別に、使用例をご紹介していきましょう。

ワイヤーリングタイプ

DIYコーナーで見つかるワイヤーリングタイプは、最も耐久性が高い代用品です。

取り付けはネジ式になっているので回して取り外しが可能です。

私も実際に使用していますが、しっかりと取り付けできるので半年以上経っても問題なく使えています。

フック&ストラップ紐タイプ

手芸コーナーにあるストラップ紐は、柔らかく扱いやすい特徴があります。

紐タイプとのびるタイプもあるので用途に応じて選択するといいですね。

のびるタイプは紐タイプの2倍になるので大きなモチーフもつけやすくなっていますよ。

取付部分がフックタイプになっていると、大きいぬいぐるみをカバンなどに着ける前にストラップのみ装着し、後からフックでぬいぐるみを掴めば楽につけやすいんです♪

カラビナ&ストラップキーホルダータイプ

文具コーナーで見つかるストラップキーホルダーも便利な代用品です。

スナップで取り外しできるので簡単です。

しっかりと取り付けできて見た目もおしゃれなのでおすすめですよ。

ボールチェーンカバー

インテリアコーナーで販売されているカバーは、既存チェーンの保護に最適です。

使用方法は簡単。

①ボールチェーンを外してコネクターがない方にカバーを通します。
②ボールチェーンをとめて、カバーをコネクターの位置までスライドさせます。
③しっかり外れないか動作を確認をします。

見た目を損なわずに補強できる優れものですよ。

取り付け時の注意点とコツ

安全に使用するための重要なポイントです。

確認事項は以下の通り。

・取り付け部分の強度チェック
・定期的な状態確認
・子供の手の届く位置での使用注意
・重いものをつり下げない

これらに気を付けることで、長期間安全に使用できます。

まとめ

100均のボールチェーン代用品は、正しい選び方と取り付け方で十分な機能を発揮します。

用途に応じて最適な商品を選び、しっかりと取り付けることで、コストを抑えながら安全に使用できますよ。

特に取り付けの際は、この記事で紹介した注意点をしっかり確認してくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました