ビニールテープは、DIYやハンドメイド、さらにはちょっとした修理に役立つ便利アイテムです。
セリアのビニールテープの売り場はどこか、他の100均やコンビニでも手に入るのか、気になりますよね。
この記事では、セリアをはじめ、ダイソー、キャンドゥ、そしてコンビニでビニールテープを購入する方法をご紹介しますね。
絶縁タイプをお探しの方は▶【ダイソー】絶縁テープの売り場はどこ?ビニールテープとの違いをご覧ください!
\安くて万能/
ビニールテープを今すぐ探す
セリアのビニールテープ売り場はどこ?
セリアのビニールテープ売り場を探している方も多いのではないでしょうか。
セリアでは主に「文房具コーナー」と「DIYコーナー」の2か所にビニールテープが置かれています。
店舗によって若干配置が異なることもありますが、この2つのコーナーをチェックすれば、ほぼ間違いなくセリアのビニールテープを見つけることができますよ。
文房具コーナー

セリアのビニールテープ売り場として最も一般的なのが「文房具コーナー」です。
文房具コーナーでは、テープ類がまとめて展示されているため、ビニールテープもこのエリアで見つけることができます。
具体的には、マスキングテープやセロハンテープなどと同じ棚に並んでいることが多いですね。
セリアのビニールテープは種類も豊富で、幅広いカラーバリエーションが揃っているのが魅力的ですよね。
探しても見つからない場合は、店員さんに「セリアのビニールテープ売り場はどこですか?」と聞いてみるのも良いでしょう。
DIYコーナー

セリアのビニールテープ売り場としてもう一つ重要なのが「DIYコーナー」です。
DIYコーナーでは、主に工具や修理用品と一緒にビニールテープが置かれていることが多いんです。
店舗によっては「工具・DIY」「修理用品」などの表示があるので、そちらを目印に探してみてください。
何コーナーに行けばいいか迷った場合は、レジ付近の店内マップを確認するか、スタッフに尋ねるのがおすすめです。
セリア以外でビニールテープはどこで買える?
セリアのビニールテープ売り場を探したけれど、近くにセリアがない方や、もっと選択肢を知りたい方のために、他の購入場所もご紹介します。
通販サイトから他の100均ショップ、さらにはコンビニまで、意外と身近な場所でビニールテープを入手することができますよ。
自分の目的や用途に合ったビニールテープを、最も便利な場所で購入できるよう、それぞれの特徴をチェックしていきましょう!
通販(Amazon・楽天)でビニールテープは売ってる?
通販サイトではセリアのビニールテープよりも豊富な種類のビニールテープが販売されています。
Amazonや楽天では、様々なメーカーのビニールテープを購入することができ、種類や色のバリエーションも100均よりも圧倒的に多いです。
私も以前、かわいい色のビニールテープを探していたときは、Amazonで見つけることができました。
通販サイトのビニールテープは以下のような特徴があります。
- 価格帯が幅広い
- 業務用の大容量タイプも購入可能
- 専門メーカーの高品質な商品がある
- レビューを参考にできる
ただし、セリアのビニールテープ売り場で購入するよりも若干割高です。
でも、じっくり選びたい方や特殊なビニールテープを探している方には、品揃え豊富な通販サイトがぴったりですよ。
補修
補修や補強になどに最適・便利な幅広タイプのビニールテープも通販で購入できるんです。
100均(ダイソー・キャンドゥ)でビニールテープは売ってる?

セリア以外の100均ショップでもビニールテープは販売されています。
ダイソーやキャンドゥのビニールテープ売り場もセリアと同様に、主に「文房具コーナー」か「DIY・工具コーナー」にあることが多いです。
ダイソーではセリアよりもさらに多くの種類のビニールテープを取り扱っていることがあり、特に幅広タイプのビニールテープが充実しています。
各100均ショップのビニールテープの特徴を簡単にまとめると:
- ダイソー:種類が多く、幅広タイプも充実
- キャンドゥ:デザイン性の高いビニールテープが多い
- セリア:基本的なカラーが揃っていて使いやすい
近くに複数の100均ショップがある場合は、それぞれ覗いてみると、好みのビニールテープに出会える可能性が高まりますよ。
コンビニ(セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン)でビニールテープは売ってる?
急にビニールテープが必要になった場合、最寄りのコンビニでも購入できることがあります。
セブンイレブン、ファミリーマート、ローソンなどの大手コンビニでは、基本的な文房具コーナーにビニールテープが置かれていることがあります。
ただし、セリアのビニールテープ売り場と比べると、種類はかなり限られており、般的なビニールテープのみの取り扱いがほとんどです。
コンビニのビニールテープに関する注意点は:
- カラーバリエーションはほぼない
- サイズも標準的な幅のみ
- 価格は100均より高め(200円前後)
- 店舗によっては取り扱いがないことも
コンビニは24時間営業の店舗が多いので、深夜や早朝など、100均が開いていない時間帯に急にビニールテープが必要になった場合には非常に便利です。
何コーナーにあるかというと、多くの場合は文房具やテープ類が集まったコーナーに配置されています。
品質や種類を重視するなら100均や通販がベストですが、緊急時の選択肢としてコンビニも覚えておくと安心ですね。
セリアのビニールテープの種類やカラーは?
セリアのビニールテープ売り場には、実に様々な種類やカラーのビニールテープが揃っています。
セリアのビニールテープは用途別に複数のタイプがあり、カラーバリエーションも豊富なんです。
これから、セリアで購入できるビニールテープの種類や色の展開、そして活用法までご紹介していきますね。
セリアのビニールテープの種類

セリアのビニールテープ売り場には、さまざまな種類のビニールテープが並んでいます。
主な種類としては、以下のようなものがあります。
- 標準タイプ:幅19mm程度の最も一般的なビニールテープ
- 幅広タイプ:幅50mm程度の大きな面積を覆うのに適したタイプ
いずれも600V以下で使用できる電気絶縁用のテープです。
色のバリエーションも豊富で、基本的な白・黒はもちろん、赤・黄色などの原色まで展開されているんですよ。
セリアのビニールテープの価格はすべて税込110円と、とてもリーズナブルなのも魅力的!
特に複数の色を使いたいハンドメイド好きの方にとっては、セリアのビニールテープ売り場はまさに宝の山といえるでしょう。
セリアのビニールテープを使ったDIYやかわいいハンドメイドアイデア
セリアのビニールテープ売り場で見つけたテープたちを使って、素敵なDIYやハンドメイド作品を作ることができます。
私が実際に試したセリアのビニールテープを使ったアイデアをいくつかご紹介します。
- 手帳や文房具のデコレーション
- ラベル作りや整理収納
- フォトフレームのリメイク
- 自転車やヘルメットの目印装飾
- 配線コードの色分け整理
特に人気なのが、セリアのビニールテープを使ったフォトフレームや収納ボックスのリメイクです。
無地のフォトフレームや収納ボックスの縁にカラフルなビニールテープでアレンジするだけで、お部屋の雰囲気がかわいく、パッと明るくなりますよ。
セリアのビニールテープは粘着力も適度で、初心者でも扱いやすいのが特徴的。
失敗しても簡単に貼り直せるので、ハンドメイド初心者の方でも安心して挑戦できますね。
ビニールテープと絶縁テープの違いは?
ビニールテープと絶縁テープは一見似ていますが、その用途や特性は大きく異なります。
外見は似ているものの、使用目的や性能には重要な違いがあり、間違った選択は事故やトラブルの原因になる可能性があります。
それぞれのテープの特徴を理解することで、適切な使い分けができるようになります。
ビニールテープの特徴と使い道
- 素材:一般的な塩化ビニール(PVC)製で、主に装飾や簡易的な固定用
- 色のバリエーション:カラフルで多様な色展開
- 伸縮性:やや低い伸縮性
主な用途
- 装飾
- 物の分類や識別
- 簡易的な補修
- ラベリング
- DIY
特性
- 水や湿気に対する耐性がある
- 比較的安価で入手しやすい
- 一般的な用途に適しているが、電気関連には不向き
絶縁テープとの違いと使い分け
絶縁テープとビニールテープの最大の違いは、その電気的特性にあります。
両者の違いを表にまとめると:
特徴 | ビニールテープ | 絶縁テープ |
---|---|---|
主な素材 | 塩化ビニール(PVC) | 塩化ビニール(特殊加工) |
電気絶縁性 | 一般的に低い | 高い(JIS規格あり) |
耐熱性 | 一般的に低い | 比較的高い |
色のバリエーション | 豊富 | 限定的(黒が主流) |
主な用途 | 装飾、分類、目印 | 電気配線の絶縁保護 |
伸縮性 | やや低い | 高い |
高品質で安心して使える絶縁テープをお探しの方は通販で購入できますよ。
旅行の予定がある方は、機内持ち込み時のモバイルバッテリー・電子タバコの規定がある場合があるので、絶縁テープ必須ですね。
⚠️3月1日より韓国の航空会社では機内持込みモバイルバッテリー・電子タバコの規定が厳格化されます
— Visit Seoul (@VisitSeoul_JP) February 24, 2025
0️⃣受託手荷物❌
1️⃣100Wh以下最大5個まで→個数及びWh数超過の場合は申請必!
2️⃣端子に絶縁テープ等を貼り個別保管
3️⃣搭乗客所持か座席前ポケットに保管
✅搭乗する航空会社のホームページで確認! pic.twitter.com/DAOgVl3GcB
まとめ
今回は、セリアのビニールテープ売り場の場所や、ビニールテープに関する様々な情報をご紹介してきました。
セリアのビニールテープ売り場は主に「文房具コーナー」と「DIYコーナー」にあり、探しても見つからない場合は店員に聞くとよいでしょう。
購入場所は、セリア以外にも通販サイト、他の100均、コンビニなどがあります。
ビニールテープには標準タイプや幅広タイプがあり、カラーも白・黒・灰から鮮やかな原色まで豊富に揃っています。
装飾や分類には一般的なビニールテープを、電気配線には必ず絶縁テープを使うようにしましょう。
セリアのビニールテープは電気絶縁用のテープなので、どちらにも対応可能です。
セリアのビニールテープはコスパが良く、デザインも豊富なので、DIYや手芸、整理整頓など様々な場面で活躍します。
気になる種類やカラーがあれば、近くのセリアで探してみてはいかがでしょうか?
きっと新しいアイデアや発見があるはずです。
コメント