PR

100均で返品交換する方法・返品理由は聞かれるの?


100均の返品交換ルールまとめ!正当な返品理由とは?
100均

100均で購入した商品を返品したい。

でもたかが100円のために返品って、貧乏くさいと思われそうで恥ずかしい…

そう思って返品を躊躇していますか?

そんなあなたのために

・100均の返品・交換ルールの違い
(ダイソー・セリア・キャンドゥ)
・商品の返品交換の流れ
・100均で返品するのってどう思われる?恥ずかしい?

についてご紹介します。

返品理由は何と言ったらいいか、何を聞かれるかを把握しておくと安心して対応できますね。

店頭でもたもたして恥ずかしいことにならないように準備していきましょう。

Sponsored links

100均店舗ごとの返品・交換ルール

100均(ダイソー、セリア・キャンドゥ)の返品・交換ルールについてまとめました。

100均各社に共通する返品・交換条件
返品期間は100均ごとに違う

100均各社に共通する返品・交換条件

返品・交換のルールはどこの100均店舗でも基本的に同じです。

表に、100均大手3社に共通する返品・交換ルールをまとめました。

 自己都合返品不良品返品
レシートの有無必要なしでOK
開封済み返品できない返品できる

基本的にどの100均でも不良品の場合はレシートなしで返品交換できます。

自己都合返品の場合はレシートと一緒に未開封の状態で、購入した店舗に返品・交換を依頼しましょう。

詳しくは、以下の記事で解説しているので気になる100均を確認してみてください。

ダイソーで返品を断られた4つの理由・自己都合で返品する方法

セリアの返品は間違えて買った自己都合でもできる?

返品期間は100均ごとに違う

ダイソー、セリア、キャンドゥの大きな違いは、お店によって返品期限が異なる点です。

 百均返品期間クリックで
詳しく見る↓
ダイソー1週間ダイソーの返品は一週間以上でもいけるのか?
7日以内の数え方
セリアレシート記載
(約30日)
セリアの返品期限はいつまで?
キャンドゥ30日キャンドゥの返品期限は何日?

ダイソーの返品・交換期限は1週間と100均の中でも短いです。

セリアの返品期限はレシートに記載されていますが、大体購入から1ヵ月程度のことが多いです。

キャンドゥも1か月受け付けてもらえるので安心ですね。

それぞれ別記事で詳しく解説しているので、表からクリックして確認してみてくださいね。

100均での返品・交換の伝え方

100均で返品・交換したい時のお店の人への伝え方・流れをご紹介します。

何を聞かれるか事前に知っておくと安心ですね。

①すいてる時間に行く

できれば、返品・交換はすいてる時間を狙っていきましょう。

返品・交換対応をするのに手間取るとお客さんの行列が伸びて余計に恥ずかしくなるし、申し訳ない気持ちになるのも避けられます。

空いてる時間帯は地域やお店によって異なりますので、行きたい店舗を調べてみてください。

Googleマップで店舗情報を調べると、「混雑する時間帯」が調べられます。

私の近所の店舗では、

・駅前の店舗は午前中~昼間
・住宅街なら開店直後と閉店前の1時間

が比較的空いている傾向にありましたよ。

②「返品したいです」

まずは店員さんに「返品したいのですが」と伝えます。

可能であれば、レジ打ちをしているアルバイトさんより、店内を見回っていたりする少し役職の高そうなスタッフさんの方が対応がスムーズなことがあります。

まぁ簡単に出会えることは少ないので、見つからなければレジにいる店員さんでOKです。

③返品理由を伝える

返金又は交換を求めると返品理由を聞かれることがあります。

これは、返品理由が自己都合なのか不良品なのかで、返品できる条件が異なるため。

理由を聞かれたら、

「間違って購入しました」
「不良品でした」

と返品・交換したい理由を簡単に伝えましょう。

不良品であることは正当な返品理由になります。

店員さんに伝えたら手続きを進めてもらえますので、返金してもらうか、交換商品をいただいて帰りましょう。

交換の際に注意したいのは、同じ商品の色違いサイズ違いを交換する場合、バーコードが異なると交換対象になりません。

この場合、「返品手続きをした後、新しく購入する」という流れになるので、お店の人に確認してください。

100均で返品は恥ずかしい?

100均で返品は恥ずかしい?

100均で返品したいけど、安いお店で返品するのはちょっと恥ずかしくて躊躇してしまう。。

そう思っているあなたに、100均で返品は恥ずかしいのか?店員さんにどう思われるのかお伝えしていきます。

100均で返品は恥ずかしい?

たかが100円とはいえ、無駄なお金を使ってしまうのは残念ですよね。

でも冷静に考えてみると、

最近は100均でも200円や500円で高品質なものもあり、安っぽいだけのお店でもなくなってきています。

端から見てあなたが100円のものを返品しているのか、200円以上のものを返品しているのかは、よっぽどまじまじと観察しないと分からないですよね。

不良品の交換は正当な権利なので恥ずかしがらずに返金してもらいましょう。

せっかくなので無駄な出費は抑えたいですよね。

店員さんにはどう思われる?

どこの100均もサービスとして公式に返品・交換は受け付けられています。

お店の方にとっては返品対応は業務なので、慣れた作業の一つです。

淡々と行えば特別ケチな人だな、などと考えている暇はありません。

他の人に見られることに恥ずかしさがある場合は、次に説明するように、混んでいる時間帯は避けてお店の方に声をかけると良いでしょう。

まとめ

・100均で返品するのはどう思われる?恥ずかしい?
・商品の返品・交換はどうやってするの?

についてご紹介しました。

100均大手3社はサービスとして公式に返品・交換は受け付けられています。

たかが100円でも、せっかくなので返金してもらいましょう。

あらかじめ聞かれることや必要なことをおさえておけばスムーズに手続きが進められます。

店舗ごとのルールもまとめていますので参考にしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました